fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。
おすすめ

パソコンの変換が2回しか出来ない。

変換が2回しかできない。




最近パソコンを新しくして1年も経っていない状況下でのトラブルでした。




ワードで文章を打ち込んでいる最中に突然そのような「変換が2回しかできない」ということが発生しました。




へんかんと入力すると。




「変換」




「返還」




「偏官」・・・。




などの様々な変換ができるのですが、それが突然できなくなるというトラブルです。





本当に突然の出来事でビックリしました。




さてどうするかと悩みました。




突然のことでしたので、買ったお店に持っていこうとほぼ決断をしたのですが




ちょっとまてよ




ネットでこの症状を調べてみようと検索してみました。




(変換は2回しかできませんでしたがなんとかページにたどり着きました)




すると、この変換が2回しか出来ないということについてのトラブルは、原因が十分に解明されていないというコメントの記載がございました。




Windows 10以降で多く発生しているトラブルということなのです。




(そんなことがあるんですね)




そこのページではこのようなことが記載されておりました。

1. 右下にある、タスクバーのIMEアイコンを右クリック
2. 「設定」をクリックすると
3. 「Microsoft IME」が開くので「全般」をクリックしてください。
4. 「互換性」の「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスイッチをクリックしてください。
5. 「OK」をクリックする。
6. スイッチがONになっていることを確認して「×」をクリックして閉じてください。

このような手順が記載されておりました。




すると、見事にこの問題が解決できて




以前のような変換ができるようになったのです。




いやービックリしたのと、ネットで調べて対応できたことにちょっと感心させられました。




そして自分自身でちょっと調べてみると、あらたなことを学べるという発見にもなりました。




なにかの参考になれば幸いです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/09/26 10:00 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

「胸を借りる」「胸を貸す」/熱海富士と貴景勝

「胸を借りる」 → 自分より立場が上の人に対して思い切ってぶつかっていくこと。




「胸を貸す」 → 自分より立場が下の人から申し出があった場合に遠慮なく胸を張って迎え入れること。




昨日の大相撲、優勝決定戦では平幕の熱海富士と大関の貴景勝との取組でした。




平幕の熱海富士は、「胸を借りる」という気持ちで取り組みに望んだと感じました。




一方、貴景勝としては「胸を貸す」という気持ちで取り組みに望んでくると思っていましたが・・・。




結果は多くの方々は拍子抜けする取り組みだったかと思われます。




優勝決定戦の取り組みが終わり、平幕の熱海富士が土俵を後にします。




その熱海富士の目頭からは熱い涙が頬を伝わります。




その涙は勝負に負けたことではなく、期待を裏切られたという悲しみの涙だったように感じました。




もう一つ言うならば、「胸を借りる」と「胸を貸す」という言葉は相撲の世界から広まった言葉であるということです。




勝つことは大切なことでありますが、何が何でも勝つということで良いのでしょうか。




これからの次の世代へバトンを渡す相撲界の発展も考えての行動を期待したいものです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/09/25 11:30 ] 言葉 | TB(-) | CM(0)

大相撲、熱海富士の優勝か。もしくは高安の「あれ」にも注目。

大相撲の9月場所の優勝が本日決定いたします。




現在注目されているのが、今日勝てば優勝が決まる、熱海富士です。




熱海富士が優勝すると、最速での優勝となるようなのです。




また意外なのは、静岡県の力士が今までに優勝をしたことがなく、優勝すれば静岡県で初の優勝力士が誕生するということなのです。




どうなるのでしょうかね。




楽しみです。





その対戦相手は、大関経験者の朝乃山。相手にとって不足なし。思い切って当たってほしいです。




もし、そこで負けてしまった場合は現在4勝で追っている力士が4人います。




貴景勝、大栄翔、高安、北青鵬。




この力士たちとの優勝決定戦になります。




ここで気になるのが高安です。




今一歩で優勝を逃してしまうということで、おなじみになってしまいました。




今回はどうなのでしょうね。




ここで優勝ではなく、高安の「あれ」が見たいということで見守ってみようかとも思っています。




「あれ」とはご存じ、プロ野球の阪神タイガースのキャッチフレーズにもなっていましたよね。




優勝の二文字を出してしまうと・・・。意識してしまい。結果に結びつかない・・・。




ということで「あれ」という表現で勝利を積み重ねていったことでありましたね。




高安にも同じ「あれ」ということで意識し過ぎず取り組みが行えれば、「あれ」を達成することができるのかもしれないでしょうかね。




さぁさぁー。その時を待ちましょう。




ISHZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/09/24 11:58 ] スポーツ | TB(-) | CM(0)

勝負は朝

勝負は朝。




先日は、頭の中にいろいろな思いや考え事が充満してしまうと、物事がうまく進まないということをお話させていただきました。




では、冒頭に「勝負は朝」。と書かせていただきましたがどのような意味なのでしょうか?






朝、起きると前日にあった出来事は睡眠中に頭の中で必然的に整理されていることが多いことでしょう。




(特例として、特別な大事なイベントごと等はくっきりと記憶に結びついているかと思いますが)




つまりは頭の中はスッキリとしている状態です。




自分の考えていることや、これから進めていきたいことに対して、それだけに集中していける環境であるということです。




ですから、勝負は朝なのです。




時間を追っていくことで、いろいろな情報が頭に入ってきてしまいます。




その情報が残念ながら、集中力を遮る原因にもなる恐れがありますよね。




繰り返しになるのですが、勝負は朝なのです。




その状況下に注意をしなければいけないことがあります。




それは自ら、余計な情報を仕入れてしまうということです。




どのようなことなのでしょうか。




それはテレビやスマホが影響を与えてしまいます。




テレビやスマホを見ていると、必然的に情報が入ってきます。




芸能ニュースや見ている人本人に生きていく上で影響がないと思われる情報です。




さまざまな情報が流れてくることで、考える力が失われていきます。




特にテレビのCMやスマホの宣伝広告は、注意が必要です。




CMや広告をする側としては、いかに相手の印象に残るのかを研究して表現しております。




つまりは印象に残りやすいのです。




悪い意味で、必要のない情報が印象に残ってしまうのです。




ここでの対処法は、みずからその土俵にのってはいけないということです。




テレビをつけて芸能ニュースを見る。スマホでなんとなくぐるぐると内容を確認する。




すべてのちのちの集中力に影響を与えてしまうことと考えられます。




朝という時間をどうぞ有意義に過ごせることを考えていきましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/09/22 09:36 ] 仕事術 | TB(-) | CM(0)

うまく物事が進まないときは、頭の中をスッキリさせてみましょう。

うまく書くことができない・・・。




なにかいつもと比べて、すらすらと書くことができない・・・。




ブログなどで毎回UPしている方などは、このような経験があるという人は多いのではないでしょうか。




個人的にも、なぜか書くことができない、思い浮かばない日がありました。




なぜだろう・・・。






振り返ると、その不調の日というのは、頭の中で気になっていることがありました。




本当に些細なことなのですが・・・。




実は、某あるインターネットオークションでどうしても欲しいものが出品されたのです。




しかも2点。そしてそこそこ高額。




どうしよう。




ほしいけど高額。買ったところでうまく活用できるのか・・・。




などのことが頭の中をぐるぐると回想されていたのです。




そうすると、そのことで頭の中はいっぱい。いっぱい。




他のことは考えつきませんよね。




ちなみにそのオークションでは、この金額以上だったら買わないとして決断をいたしました。




結局は購入には至りませんでしたが、いい経験はさせてもらったと捉えさせていただきました。




何か考え事が充満をしてしまっていたら、ある一線を引くことで、意外にもスッキリするものです。




生活をしているといろいろと決断をしなければいけないことが訪れます。




決断しなければいけないことが多すぎることで悩みとして溜まってしまい正常な日常が送れないことへとつながってしまうことも考えられます。




決断は正しくできることもあれば、失敗した・・・。ということもあるでしょう。




完璧な判断は誰であれ簡単にはできませんが、素早く決断することはできるはずです。




また間違えた決断をしたのであれば素早く修正をすればいいだけなのです。




頭の中がいっぱいいっぱいにならないように行動していきましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2023/09/21 11:30 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計