fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

「知識」ではなく「知恵」がなければ意味がない

学生で学ぶこと、それは「知識」です。




その知識を活かしながら、経験を積み「知恵」をつけていきます。




知識と知恵、似ているようで実は違いがあるのです。




知識とは、知ること・理解すること・情報を知ってるということ




知恵とは、その知識を活かす能力といってよいでしょう。




知識だけあっても、知恵(知識を活かす能力)がなければ、せっかくの知識も役に立たないで終わってしまうことも考えられるのです。





ではどのようにすれば知恵がつくのでしょうか。




それは行動することです。




しみこんでいる知識を活かしてそれが場面場面で活かされることができるのか実際に行動してみる。




行動することで、この場面ではこのような話し方、話の内容がより理解してくれるのだと経験し知恵となり身につきます。




仕事とは体験、行動することが何より大切です。




「新しいこと」「知らないこと」「やったことがないこと」がどんどんと行動することにより、立ちはだかります。




そこで失敗したらそれはOKです。




『失敗すればするほど、我々は成功に近づいている』




『人生における失敗者の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに、気づかなかった人たちである』




これらの言葉は、ご存知のトーマスエジソンの言葉です。




失敗やチャレンジしていることが成長している証ともいえるのです。




知識だけでは勿体ない、知恵をつけてこそ本物といえるのです。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2022/01/08 11:19 ] エジソン | TB(-) | CM(0)

エジソンは母親がエジソンにした

エジソン




言わずと知れた




説明する必要もない方ですよね




イメージ的には「天才」




そう思われる方が大半だと思います




実際は・・・




実は集中力が持たずに国語の本を読んで理解するような授業は大の苦手




さぁー幼き日のエジソンを母親はどうしたのでしょう




集中力を高めるような方法を考えて実践したのか




はたまた・・・




実はエジソンの母親は集中力が続かないことの特性を




見方を変えて「短い時間なら集中力が続く」と捉え




算数の計算式を中心に勉強をさせたのです。




計算式であれば、目の前の課題(計算式)にさっと集中して答えを出す




そして答えが出たら頭の中はスッキリ「リセット」




そして「間」を取って次の計算問題




それが算数から数学、そして科学の世界での活躍に繋がったといいます




人には生まれ待った才能(得意なこと)と不得意なことがあるでしょう




そして大好きなことは吸収が早いものです




課題を選択できる大人であれば自由に選択は出来ますが




小学校・中学校では・・・




まずは良いところに注目して褒めることから始めましょう





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html


[ 2018/03/18 21:42 ] エジソン | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計