fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

パソコンの変換が2回しか出来ない。

変換が2回しかできない。




最近パソコンを新しくして1年も経っていない状況下でのトラブルでした。




ワードで文章を打ち込んでいる最中に突然そのような「変換が2回しかできない」ということが発生しました。




へんかんと入力すると。




「変換」




「返還」




「偏官」・・・。




などの様々な変換ができるのですが、それが突然できなくなるというトラブルです。





本当に突然の出来事でビックリしました。




さてどうするかと悩みました。




突然のことでしたので、買ったお店に持っていこうとほぼ決断をしたのですが




ちょっとまてよ




ネットでこの症状を調べてみようと検索してみました。




(変換は2回しかできませんでしたがなんとかページにたどり着きました)




すると、この変換が2回しか出来ないということについてのトラブルは、原因が十分に解明されていないというコメントの記載がございました。




Windows 10以降で多く発生しているトラブルということなのです。




(そんなことがあるんですね)




そこのページではこのようなことが記載されておりました。

1. 右下にある、タスクバーのIMEアイコンを右クリック
2. 「設定」をクリックすると
3. 「Microsoft IME」が開くので「全般」をクリックしてください。
4. 「互換性」の「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスイッチをクリックしてください。
5. 「OK」をクリックする。
6. スイッチがONになっていることを確認して「×」をクリックして閉じてください。

このような手順が記載されておりました。




すると、見事にこの問題が解決できて




以前のような変換ができるようになったのです。




いやービックリしたのと、ネットで調べて対応できたことにちょっと感心させられました。




そして自分自身でちょっと調べてみると、あらたなことを学べるという発見にもなりました。




なにかの参考になれば幸いです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/09/26 10:00 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

8月は多くの自然災害に見舞われました。関東地方はある悩みを抱えております。

8月も今日で終了です。




印象に残ってしまったのは自然災害。




沖縄地方を長く停滞し、九州地方を通過した台風ではないでしょうか。




ノロノロと動きながら、地域に住んでいる人はイライラさせられたのではないでしょうか。




そして過ぎたと思ったら、また戻ってくる。




この台風は、台風対策を多くの経験を積んでいる沖縄の方々も、大変困惑させたことでしょう。






そんな大雨に見舞われた印象の8月でしたが、関東地方ではある悩みに見舞われております。




それは「水不足です」。




じつは、関東地方の水がめと呼ばれているダムでは、貯水率が規定値よりかなり下がっているという報告があがっております。




雨が降らなければ、この状況は悪化するばかりです。




そんな中、台風が日本列島の周りで生まれております。




台風による影響が9月もはっせいしてしまうかもしれません。




ですが、この水不足を解消するには台風の力も借りなければいけないかもしれません。




適度な降水量を望みたいところですが、そうもいってはいられないでしょう。




自然との共存共栄が理想です。




お天道様に願いたいですね。




その自然との共存共栄ですが、我々もできることがあるということを忘れてはいけません。




自然を守り、自然を愛すること。




そうすることで、もしかしたら我々が望んでいるような自然の恵みを手に入れる切っ掛けへと結びつくかもしれません。




自然を愛し、自然を守る、それがわれわれの生活向上になることを見つめなおしてみましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/






[ 2023/08/31 11:30 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

「おまかせコース」は日本独自の文化

お食事をするのにお店に入り




メニューを見ます。




そこにお店によっては、「おまかせコース」というものがありますよね。




その日に仕入れた新鮮な食材を、調理人の方がチョイスをし、お客さまへ提供するというコース。




なんの違和感もない「おまかせコース」なのですが




この「おまかせコース」は、日本独自のコースのようなのです。






お隣の韓国では、そのような風習がなく




「おまかせコース」・・・。なんだそれ・・・。というふうに受け止められてしまうようなのです。




これには、驚かされます。




なぜでしょうかね。




この調理人に任せておけば大丈夫という信頼関係の構築ができているのか。日本人の警戒心が薄れているのか。他の国々ではどのような印象を持っているのでしょうかね。




また韓国ではこの「おまかせコース」について、良いアイデアということで、受け要られており今後展開するお店が増えていくのではないかと報じられております。




日本の文化は日本人には当たり前のようで、他の国々では新鮮な印象を受けるということでしょうね。




どんどんと交流を深めていき、受け入れられるものは広めてもらうこともよいでしょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/






[ 2023/08/22 11:25 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

夏祭りの逆転現象

花火大会同様となりますが




夏祭りも各地で取り行われております。




そこでこんな逆転現象が起こっていることに気がつきました。




お客さんが多い。




露店の数が少ない。






4年という歳月の中で起こってしまったこと。




一番印象に残ったことは、露店の廃業という事実と感じました。




行事がない。露店として展開できない。廃業せざる得ない。




このようなことが生じてしまっている事実でした。




半面、4年という歳月を待っていた人々が想像よりも多く夏祭りへと出向いた結果、出店が少ない露店へと多くの方々が流れ込んでいくということとなりました。




そんな夏祭り。あたりを見渡して見ますと・・・。




みなさん喜び躍動している光景が目に入ってきました。




露店の方も、夏祭りに集まっている方々も、この瞬間を待っていたかの目の輝きでした。




人が集まるということは、素晴らしいエネルギーを生み出してくれます。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/07/23 08:40 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

函館競馬場にITシステムが導入されております

7月です。




じめじめと暑い時期が続いております。




こんな時は、涼しい地域へと行きたいものです。




そこでこんな内容の記事を目にしました。




函館での話ではあるのですが、競馬での話でもあり、最新のITの話でもあります。






どのような内容かといえば




函館競馬場では、入場する際にスタンド席で観戦する場合に、(現在は試験導入ということですが) 顔認証システムを使って入場退場ができるシステムを導入しているようなのです。




技術の進歩も進んでいると実感させられます。




課題としてはプライバシー等の件で、議論が持ち上がりそうですが、技術面としての進歩にはあらためて感心させられます。




銀行のATM




自宅のカギ、車のカギ




そのようなものももしかしたら今後顔認証での利用が進むのでしょうか。




技術の進歩と同時に、使いこなす側への対応配慮も一緒に考えていくことが今後必要になっていくことでしょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/07/07 11:35 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計