fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

話しかけられて嬉しい気持ちになる。それは心を豊かにする大切なことなのです。

心地よい天気でした。




暑くもなく、湿度もほどほどの状態でしたね。




気分も上々の中で休日を過ごすことができました。






そのような中で、同じような気持ちの方からでしょうか。普段あまり声を掛けられない人から声を掛けられました。




内容としては、「今日はいい天気ですね」「どちらか出かけられたのですか」というもの。




そうすると、「本当ですね~」「天気が良かったので軽く○○まで行ってきました~」




「初めて行った場所でしたが、予想外に花が一面先尽くされていてきれいでした」。などと話が続いていきます。




最初に話しかけた人も、思い切って話しかけてみて良かった。と思っているかもしれません。




他愛のない話ではありますが、なんとなく声を掛けられると不思議なもので嬉しいものです。




陽気に誘われて、始めた会話。




気分もますます高揚してきます。




会話は、人々の心をつなげる大切な糸です。




天気が良くない日でもどうか積極的に声掛けをすることで、気分も晴れ晴れすることでしょう。




「こんにちは」「おはようございます」「おやすみなさい」




話しかけるのが苦手な方は、このような簡単な挨拶でも良いのです。




一歩進みだしてみましょう。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/








[ 2023/04/23 17:17 ] 人見知り対策 | TB(-) | CM(0)

エリザベス女王の笑顔が忘れられません。

エリザベス女王がお亡くなりになって数日が経過しました。




世界各地いろいろな方面で大きく取り上げられております。




世界的な著名人であり雲の上の存在と通常感じられますが、なにか身近な存在という印象を感じます。




その身近な存在として語り継がれるエリザベス女王ですが、なぜ身近な存在として感じさせるのでしょうか。




それは誰にでも笑顔で微笑みを分け与えることではないでしょうか。




笑顔で微笑まれることで、相手へは好意のサインと受け取られ、頭の中に記憶されるのではないでしょうか。




何回見ても、あの微笑む姿は人を引き付けるもオーラとなって、人へ思いが伝わります。




あらためて、ご冥福をお祈り申し上げます。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2022/09/13 11:32 ] 人見知り対策 | TB(-) | CM(0)

「好きなこと」には湧き出てくるようなエネルギーがあります。好きなことが見つからない場合は、生活に変化を加えて新しい発見を作るきっかけを探し出しましょう。

みなさまは、何をしている時が一番充実していますか。




何をしている時が一番好きですか。




「好きなこと」をしているときに感じる充実感、そして幸福感は、生きているという実感が生まれてきます。






今、何をしていいのかわからない。




生活していて、まったくおもしろくない。つまらない。一日一日がダラダラと過ぎていく。




そんな人は、ズバリ「好きなこと」を探してみましょう。




その好きなこととは、百人いたら百人違い、千人いたら千人違う、自分だけのオリジナリティをもっているものと考えられます。




身近に好きなことが、見つからない場合は、何かを体験するというのもいいですよね。




いわゆる自分探しの旅というやつです。




新しいことに巡り合い、体験することで、いままで見つけられていなかった、「好きなこと」を見つけられるかもしれませんよね。




その好きなことが、見つかったら、その次は早いです。




好きなことですから、どんどんと習得していきます。充実することができ、幸福感も得られます。




好きなことはエネルギーがどんどんと湧き出てくるのです。




同じような平凡な日々が続いているというのなら、生活にちょっとした違った体験を取り入れて、新しいもの好きなものを発見できる切っ掛けづくりから始めてみましょう。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html






[ 2022/02/15 11:31 ] 人見知り対策 | TB(-) | CM(0)

初対面の場面で、することは○○。

初対面での出会い。




さてさてみなさんはどのようなことを考えるのでしょうか。




人見知りの方は、あんなことを言ってきたらどうしよう。こんなことを振ってきたらどうしよう。そんな感情に支配されてしまうことが多くあるでしょう。




自分の身を守る防衛本能が働いているとも言えるのです。ですからそれはそれで通常の反応でもあります。





ですがこれからその初対面の方と、長く付き合うことが考えられる場合は、こちらが防衛本能という壁を作ってしまっては交流を深めることに対して障害となる恐れがあります。




ではどうすればいいのでしょうか。




それは観察することです。




この人はこう言うタイミングでこんなことを言う人なんだ。こんなことに対して機嫌を損ねてしまうんだ。この人の好みはこんなことなんだ。




そんな考え方の転換で、初対面での緊張や圧迫感から逃れられることができるのです。








ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/07/07 11:38 ] 人見知り対策 | TB(-) | CM(0)

初対面の方と会話の仕方。自分のアピールではなく○○をすることで相手の距離を縮められる。

初対面との相手と通常は名刺交換。




このコロナ過の場合で名刺交換ができない場合は事前に相手の情報を集めることになりますね。




そこで相手とのあいさつから始まり会話へと流れていくのでしょう。




名刺交換の場合もWEB上でも、そこからなかなか会話が進まないんです。そんな質問を良く受けます。




それはどうしてなのでしょうか。





自分のことを精一杯アピールして話したい話したいと思いすぎてしまい、結果どのような話をしていこうかと頭がパニックになってしまい、口から言葉が出てこないということが多いのです。




ですから自分のことを話すという行為の前に、まずは相手のことに対して興味を持つということに注力してほしいのです。




相手のことを見つめてまたは相手の情報を見つめてみて、興味を持つ。そしてその興味を持ったことに対して、質問をしていくのです。




質問をしているうちに、相手も質問をしていくのですから、そこで会話がポンポンとつながっていくわけです。




初対面では、自分のことを一方的に話したい話したいという方向になりがちですが、聞き手側からすると相手の話を一方的に話し続けられるのも困ってしまうものです。




初対面では相手との距離を縮めることが先決です。




相手の興味があることを、質問をしながら距離を縮めていってみましょう。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/05/12 10:48 ] 人見知り対策 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計