fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

失敗を恐れて課題に向き合わなくても、課題を解決することにはなりません。

人は誰でも失敗はしたくありません。




仕事での失敗。




交友関係での失敗。




恋愛での失敗。




失敗をしたくないから、避けて通りたいと考える。




これで失敗をすることはない。






しかし、これでよいのてしょうか。




失敗は避けられたかもしれませんが、課題は残ったままです。




課題は解決されていないでしょう。




成長もありません。




ここで失敗することを考えるのではありません、




大切なのは、出来事に向き合い、課題に向き合い、真摯に向き合う。




そして失敗しそうになれば、修正し行動を正していく。




失敗しそうなことや失敗してしまったこと、それらを教訓として学んでいくということなのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/






[ 2022/08/02 11:34 ] アドラー | TB(-) | CM(0)

水泳の上達スピートは人それぞれ。人と比べる必要はありません。

本格的な暑さを向かえています。




いかがお過ごしでしょうか。




コロナ過でなければ、子供はプールなどで大はしゃぎしている時期ですよね。




そのプールでいえば水泳。水泳でいえば、泳ぐ特訓をしていた。そんな記憶があるのではないでしょうか。






水泳は、すぐに馴染んでスイスイと泳ぐ人もいれば、なかなかどうしてどうして、苦手な人もいますね。




そんななかですが、忍耐強くコツコツと努力することで、少しずつではありますが泳ぐことができます。




上達のスピードは人それぞれですが、他の人が自分より優れているかどうかは、自分には関係ないこととも考えられます。




「あの人はこんなに早く状態してしまっている」「どうしよう・・・」。




そのようなことを考えるのではなく、自分自身が努力をして目の前の課題に取り組めばよいのです。




他人と比べる必要はないのです。




最初は何事も大変です。




そこからスタートしてコツコツと続けていくことで、しばらくすれば上達する。




自分の目の前のことに、集中し取組みましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2022/07/28 11:30 ] アドラー | TB(-) | CM(0)

雨が降ってきたら「雨よ振るなと」、雨と闘いますか?それとも・・・。課題分離について

雨が降り続いております。




今週もこの雨は引き続き続くようですね。




さてこの雨をどうにかしたいと思ったときに、皆さまはどうするでしょうか。




雨が降らないように、てるてる坊主を飾る。




雨が降らないように、天にお願いをする。




雨が降らないように、とにかく願う。




どの対策も、残念ながら効果を発揮することは難しいでしょう・・・。






この場合は、課題を分離する。ということへシフトしていきましょう。




急に雨が降ってきたら場合、まずすることはなんでしょうか。




傘を買う。




友人や家族へ相談し迎えに来てもらう。




濡れないようにタクシーを利用する。




いずれも今できる最善の対策を講じることができますね。




しかし、雨を止ませる。ということはできません。できませんが、課題を分離することで、今の難局を防ぐことは出来たのではないで
しょうか。




難しい課題に直面した時に、今やるべきことは今の自分にできることです。




今できることに専念することです。




降りしきる雨を止めようと、雨と闘っていても時間が無情にも経過するだけです。




巨大な課題が目の前にあらわれた場合にも、闘ったり負かそうとするのではなく、今自分にできること、今専念できることを、小さくても良いので目標設定をし、無理に足を踏み入れてはいけないのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2022/07/20 11:28 ] アドラー | TB(-) | CM(0)

人が不安に思うのは、明日の予測がつかないため

新型ウイルスが猛威を振るっています。




この先どうなるのだろう。




困った・・・。




もう嫌だ・・・。




大変なことになってしまうかも・・・。




このような感情を抱いてしまうのではないでしょうか。




このように不安感を抱いてしまう原因は、はたしてなんなのでしょうか。






感染したらどうしよう。という思いかもしれませんが、実は他にもこの不安が発生する原因があります。




それは、「予測がつかない」ということです。




なにが起こるかわからないからこそ、不安になります。




アドラー心理学のアドラーは言います、「明日、そして未来が予測できない不確実なものだからこそ、人は人生に関心を持ち、科学や芸術も意味を持つ」。




「もし、あらゆることが前もって計算されて予測できるものだとしたら、人生はきっとおもしろみがないつまらない人生になるのだと」。




予見できない未来があるからこそ、人は課題を解決するために協力し、そして科学や芸術なども発展させることができます。




確実的なものではなく、絶えず変化するからこそ、おもしろい。




生きるに値するのではないでしょうか。




この状況をどうすごすのか、ポジィティブに考えてみてはいかがでしょうか。




「あした何があるかな~」と楽しみな気持ちを持ちましょう。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2022/07/19 11:28 ] アドラー | TB(-) | CM(0)

ダメだダメだと考えていても結果はダメな結果になります。

ダメだ




ダメだ




出来ない。




やっても仕方がない。




人はダメな部分に注目することで、そのダメの呪縛からはなかなか抜け出せなくなってしまいます。




しかし自分の良いところを探し切り取り




切り取った部分を磨き輝かせるのは自分自身しかいません。




自分の可能性を信じましょう。




自分自身を信じてみましょう。自分を信じられるのは自分自身だけです。




せっかくの自分という存在は、良くもするも悪くするも、自分自身であります。




どうせなら自分の良いところに注目して毎日少しでもいいので微笑みながら過ごすことが




やがて大きな喜びや楽しみとなって出現することでしょう。




悲観的ではなく楽観的にのんびりと慌てずに船を漕ぎましょう。




笑う門には福来る。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/08/14 18:05 ] アドラー | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計