「ChatGPT」、「生成AI」について話が盛り上がる場面がございました。
多くの人がいる中で、このふたつのことについては、ほぼ話し手しか理解をしていない状況でした。
興味がある内容でしたので、聞き始めていたのでしたが
多くの人はこのことについてまだ内容を理解をしていない状況であります。
しかし話し手はどんどんと深く深く話を進めていきます。
結果は・・・。
ほとんどの人が話に耳を貸さない状況が作り出されてしまいました。
話し手も話している最中にようやく気がついたようで、話は中途半端な形で終了してしまいました。
じつにもったいない時間でした。
もし、相手にどのくらい理解をしているのかということを探っていれば
そこから順序だてをしていき、段階ごとに説明する準備ができていたら違った結果になっていたことでしょう。
自分は知っているから、相手も知っているは大きな間違いです。
友人に話す場面であっても、友人としてはいい気分にはならないのではないでしょうか。
まずは相手に対して、何を知っていて、何を知らないのかを把握し、理解をしましょう。
聞き方は尋ねるだけで良いのです。
一方的に自分のことだけを話すのは注意が必要です。
ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/
