fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

面白いという感情が、自分を変えてくれます。

面白く、楽しいことを探しましょう。




先日の内容ではこのようなことをお話させていただきました。




この面白くということは大切なことであり、「好奇心」を育てる原動力へとつながっていきます。




「これ面白そう」




「どういう構造なのだろう」「面白そう」




「面白そう」「この原理はどのようなことなのだろうか」




「よくわからないけど、やってみよう、面白そうじゃん」




いかがでしょうか。




なにか心からワクワクするものがどんどんと湧き出す感覚に繋がらないでしょうか。






対して・・・




「へぇ~~」




「ふぅ~~ん」、で終わってしまった場合、その内容は素通りをしていってしまうでしょう。




仮にそのような感想を抱いても、少しでもなにか感じることがあるかもしれません。




「基本的に興味はないけど、この部分は面白そう」




「深掘りしてみたら、どうなるんだろう、おもしろそうじゃん」




このようなことを思い描きながら対応することで好奇心が生まれますよね。




面白がることができれば、今よりどんどんと知りたいということへとつながり、人としてのレベルも上がっていくのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





愛しましょう。そして愛されています。

「愛する人に為なら、なんだってできる」。




「愛する子供のためになら、どのような苦労もする覚悟である」。




「愛する者のために、努力する」。




愛には大きな原動力がございますよね。




大きな可能性を作ってくれる、今現段階の自分個人部分では乗り越えられない力を作ってくれるかもしれません。




辛いこと、大変なこと、どうしたらいいかわからないこと。




たくさんの困難があります。




そのような時には、1人ではないということを考えてみましょう。




みんなと共に生きているのだということを、周りから愛されているということも考えてみましょう。




きっと光は差し込んでくれます。




悩んでいることがあれば、こちらから相談することで、きっと大きな助けをもらう切っ掛けにもなるでしょう。




愛は壮大なものなのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





自分のことが好きになる人の特徴とは

いきなりの質問となりますが




自分のことが好きですか?




自分のことが好きになる要因の一つに、自分の思い描くことが現実として達成できることがあげられます。




今までできなかったことが、実現できる。




すると大きな達成感を得ることになり、大きな充実感を得ることになります。




達成感と充実感が、自分を好きと言える存在へとつながっていきます。




その延長として、自分の将来を描くことにもつながっていくことでしょう。






きっかけは小さくてもいい「できた」という感情です。




昨日のお話の延長でもありますが、人はできることが増えてくると自分のことが好きになり充実感が増してきます。




ゲームのロールプレイングゲームでも、最初は何もできない弱い主人公が小さなミッションをどんどんとクリアしていきレベルが上がっていく状況を目の当たりにしていくうちに、そのゲームを主人公には大きな愛着が生まれていきますよね。




今の自分に不満があるとしてら、まずは「できた」という栄養分を自分へ与える行動をつくってみましょう。




その「できた」という内容は小さなことでも良いのです。




一日一善という言葉と同じように、1日一つでも良いので、自分をよろこばせる習慣を持ちましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




自信はどのようにして生まれるのか?自信をつけるにはどうすればいいのか?

自信がある方。自信がない方。




この差は、どこから生まれてくるのでしょうか。




それは成功した経験がある方とない方の差といえます。






成功した。それはなにかやろうとしていたことが「できた」ということです。




成功したというと何か大きなことを成し遂げたぜ。というイメージがついて回るかもしれませんが




これは、大きなことでも小さなことでも良いのです。




貯金を100万円増やす目標を立てる。




また1日、300円節約する目標を立てる。




どちらにしても達成すればそれは目標を達成したことになるのです。




そして達成すると自信がつきます。




こんな小さなに目標は立てる意味がない。大きな目標を立てて達成に向けて突き進む。間違いではないですが、その長い道のりに対して自信を持ち続けながら生活できるとかいうと疑問も残ります。




日々の生活に自信を持ちながら、生活を送ることで、大きな目標には早く近づくことが考えられます。




自分の中で自信があるという感情を作り出しながら、日々の生活に対して充実感を満たすことも考えながら、過ごしてみましょう。




「できた」。というイメージがつくれる目標をつくってみましょう。




それは小さくても良いのです。




小さいものから大きなものが生まれるのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/






質問です。今を生きていますか?

あなたは今を生きていますか?




突然の重い質問になり恐縮ではございますが




いかがでしょうか?




今を生きるということは、今と向き合っているかどうかです。




しかし今を生きているという人は、少ない。と感じるのです。




過去の出来事に縛られていたり、これから先どうなるのだろうと未来に不安を抱えていたりと・・・。




振り返ってみて、もしもこのような「負」の感情がぷかぷかと湧いて出るように浮かんでくるのは、今を生きていないということです。





「負」の感情を感じるのではなく




今日、今、と向き合ってみましょう。




1日が楽しく充実したものへと変わっていくかもしれませんよ。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計