fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

仮眠の取りすぎには注意しましょう

ちょっと寝不足。




お昼休みに仮眠をとろう。




この仮眠ですがあまり長い間眠ってしまうことで悪影響を及ぼすことが考えられます。




寝る時間が長いことがいいと感じがちですが、お昼の仮眠はまた話が変わってきます。




仮眠ということは、目覚めたときにふたたび仕事などの活動が控えておりますよね。






長い時間仮眠することで、深い眠り状態につながってしまいます。




長い眠りの後、その後に目を覚ますわけですが、脳は深い眠りモードに入っている状態です。




仕事などの活動については、脳が活発に動ける状態になっていないことが考えられるのです。




仮眠については20分~30分が理想とされています。




1時間以上の仮眠は、説明した通りに悪影響を与えてしまうことが考えられます。




では20分から30分の時間に起きるようにするためには、どのような対策が良いのでしょうか。




それは仮眠を取る前にコーヒーを飲むということをおすすめいたします。




コーヒーにはカフェインが含まれていることはご承知ですよね。




コーヒーを飲むことでそのカフェインが効いて眠りから目覚めさせてくれることを促してくれるのです。




しかしながらコーヒーを飲んですぐにはカフェインの効果は表れません。




現れるのは15分から20分後といわれております。




ということは、仮眠を取りながらいいタイミングの20分から30分という時間で目を覚ます手助けをしてくれることになるのです。




有意義なお昼の時間を過ごせることを応援いたします。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/05/12 11:37 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)

寝る前にちょっと一杯は・・・。良いのでしょうか?

寝る前に、ちょっとお酒を飲んで眠ると、ぐっすり眠ることができる。




こんな話を聞いたことがありませんか。




これは残念ながら、誤った情報です。




もしかしたら寝付くまでの時間は短縮されることはあるかもしれませんが




睡眠中はぐっすりとは熟睡することはできません。




睡眠時間の後半にはレム睡眠が抑制されてしまい、思っていた時間よりも早く目が覚めてしまう。つまりは適正な睡眠時間が取りなかった。そのような状況を生み出してしまうのです。




「寝る前にちょっと一杯」は控えるようにしましょう。

ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2023/05/11 11:30 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)

寝る前のスマホは睡眠を妨げる。ではどのように対処すればよいのでしょうか。

昨日に引き続き、睡眠についてです。




みなさんは寝る前になんとなく見てしまうものはありませんか。




いつも身近に手放さないでいる、手にすっぽりとなじんでいるあれです。






スマホです。




どうしても何か気になることや調べたいこと、明日の天気までもサラッと簡単に確認することができてしまうので、なんの違和感もなく手に取って操作してしまうでしょう。




このスマホですが、残念ですが寝る前には操作しないことをお勧めいたします。




スマホからはブルーライトが発せられております。




このブルーライトは青空の波長と似ており、脳は昼間だと認識をしてしまい、睡眠を妨げることにもつながってしまうのです。




ではどうすればいいのでしょう。




昼間という認識を夕方から夜にかけた状態の夕暮れの環境を作り出すことで、脳も寝る時間に迫ってきているという認識状態がつくれるということにもつながるのです。




具体的にはどのようなことがそのような夕暮れ状態をつくりあげるのでしょうか。




それは夕暮れのオレンジ色っぽい色を取り入れることす。




スマホはもとよりパソコンの画面上においても、生活環境によってはどうしても寝る前までに操作をしなければいけないという人もいらっしゃいますよね。




そういう人には視線のどこかに入るところへ夕暮れ状態がイメージできるオレンジ色っぽいものを目に入るところへ置いておくことで効果が表れる可能性がございます。




夕日の写真なども置くのもいいのかもしれません。




インテリアにもなりますしね。




ぐっすりと眠って明日へ備えましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/05/10 11:33 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)

睡眠時間〇時間以上を取らなければ、病気になる確率も上がってしまいます。

睡眠の大切さについて考えていきましょう。




まず睡眠時間〇時間以下の人は、そうでない人に比べて病気の発症率が高いという調査結果がございます。




内容は以下の通りです。




まず身近なところで、風邪の発症率5倍とのこと。





どんどんいきます。




がんの発症率6倍。




脳卒中の発症率4倍。




心筋梗塞は、3倍。




糖尿病は、3倍。




高血圧は、2倍。




認知症は5倍。




うつ病も5倍。




また自殺者も4倍。ということが報告されております。




この睡眠時間〇時間の、〇はというと6です。




睡眠時間が6時間以下の人はそうではない人と比べて、ごらんの通りで病気になりやすいといわれているのです。




今、見ただけでも聞いただけでも、ビックリしますよね。




年休明けです。




平日の生活スタイルに戻しながら、睡眠時間についても考えてプランを練っていきましょうね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/05/09 11:39 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)

寝る前に複雑な考え事をすることはNG

先日は、寝る前に暗記をすると効果的であるというお話をさせていただきました。




単純な内容であればすんなりと記憶へ定着してくれることが期待できます。






しかし、なにか難しい複雑な内容を寝る前に考えてしまいますとどうなってしまうのでしょうか。




脳が活性化してしまい、なかなか眠れなくなってしまいます。




どうしよう、どうしょう、と考えているうちに眠れず、ふと時計を見て驚いたという経験もあったりするのではないでしょうか。




さらに困っていることや悩んでいることを寝る前に持ち込んでしまいますと、マイナス思考になり不安や緊張が増大してしまいます。より一層眠れなくなり負のスパイラルへと陥ってしまいます。




何か複雑なことを考える時には、日中の時間を活かして




寝る前にはリラックスできる環境を整えることが大切です。




どうしても何かを考えないといけないという時は、希望を胸に膨らましているような状態や、成功した時のイメージを持ちながら入眠をしてみましょう。




良い夢を見て、さらに実現できたら最高ですよね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/









[ 2023/01/07 11:33 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計