ごんばんわですー
オリンピックも終って
気がつけば月末
あらあら忙しい現実に・・・
と思っていらっしゃる方も多いことでしょう
一気に溜め込んだ仕事が
「ごそっと」
さーーー
いかがいたしますか
【あっちこっちにとりあえず手をつける】
【一つひとつに集中して、終わったら次へ】
答えは
後者が望ましいです
あっちこっちに手を付けても完全に終らない状態
そして
脳の中のには「完全に終っていないよ」というレッテルが張られた状態
そんなとき脳の中にいる小人くんは
親切に
「ちょっと、ちょっと」「まだ終わってないよ」と声を掛けてきてくれるのです
親切ですよね脳の小人くんは
でもどうでしょうそんな防衛制御が次への仕事の妨げに
脳の中の小人くんと、ちょっと言い争いに・・・
脳の中の小人 「まだチャンと終わっていないのだらからダメだよ」
本人 「そんなの分かってるよ」
脳の中の小人 「わかっているなら早くやった方がいいよ~」
本人 「あぁーーもうそんなのわかっているんだよ」
脳の中の小人 「じゃーなんでやらないの・・・」
っと、まー夏休みの終盤のような戦いが繰り広げられます。。。
そうなると精神的にはもう不安定・・・
ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと、精神的にパニック
次の仕事に移っても、十分なパフォーマンスは発揮できないでしょう
ヘタするとミスを誘導し、スタートへ戻る・・・
ことも考えられます。
一方、一つひとつに集中して、終わったら次へはいかがでしょうか
幅広く展開することは難しいという側面もあるかもしれません
しかしながら確実に仕事を終わらせるということで
ミスをしてスタートに戻るということも確率的には前者よりも大幅に削減できることでしょう
そして、ひとつの仕事を確実に終わらせたという達成感と充実感が漲るでしょう
その達成感と充実感が、次の実行する仕事に対して良いモチベーション向上にも繋がります。
仕事が突然山のように、あふれてきても
慌てず冷静に対処
一歩一歩、地面を踏み出して、歩んでいきましょう