fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

あっちこっちに手を付ける or 一つひとつ確実に終わらせる

ごんばんわですー



オリンピックも終って



気がつけば月末



あらあら忙しい現実に・・・



と思っていらっしゃる方も多いことでしょう



一気に溜め込んだ仕事が



「ごそっと」



さーーー



いかがいたしますか







【あっちこっちにとりあえず手をつける】



【一つひとつに集中して、終わったら次へ】







答えは



後者が望ましいです



あっちこっちに手を付けても完全に終らない状態



そして



脳の中のには「完全に終っていないよ」というレッテルが張られた状態



そんなとき脳の中にいる小人くんは



親切に



「ちょっと、ちょっと」「まだ終わってないよ」と声を掛けてきてくれるのです



親切ですよね脳の小人くんは



でもどうでしょうそんな防衛制御が次への仕事の妨げに



脳の中の小人くんと、ちょっと言い争いに・・・


脳の中の小人 「まだチャンと終わっていないのだらからダメだよ」

本人 「そんなの分かってるよ」

脳の中の小人 「わかっているなら早くやった方がいいよ~」

本人 「あぁーーもうそんなのわかっているんだよ」

脳の中の小人 「じゃーなんでやらないの・・・」



っと、まー夏休みの終盤のような戦いが繰り広げられます。。。



そうなると精神的にはもう不安定・・・



ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと、精神的にパニック



次の仕事に移っても、十分なパフォーマンスは発揮できないでしょう



ヘタするとミスを誘導し、スタートへ戻る・・・



ことも考えられます。



一方、一つひとつに集中して、終わったら次へはいかがでしょうか



幅広く展開することは難しいという側面もあるかもしれません



しかしながら確実に仕事を終わらせるということで



ミスをしてスタートに戻るということも確率的には前者よりも大幅に削減できることでしょう



そして、ひとつの仕事を確実に終わらせたという達成感と充実感が漲るでしょう



その達成感と充実感が、次の実行する仕事に対して良いモチベーション向上にも繋がります。



仕事が突然山のように、あふれてきても



慌てず冷静に対処



一歩一歩、地面を踏み出して、歩んでいきましょう

[ 2018/02/28 23:17 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

河津桜・・・無事に満開になってほしいです

こんばんわです。




桜は桜でも




写真は河津桜です。




まだまだ満開ではございませんが




思わずパシャリと撮影




満開になるのが待ち遠しいです





河津桜 30.2.27





しかしながら明日と明後日の天気がちょっと心配・・・




無事に満開になりますように
[ 2018/02/27 22:18 ] 景色 | TB(-) | CM(0)

ピョンチャンロス・・・。

こんばんわ




ピョンチャンロスです




今、思い出すといろいろな名場面が蘇ってきますね




こんなすばらしい大会になるなんて




当初、オリンピックが始まる前は




国際的な問題などがあり




なんだかとてもじゃないですが




オリンピックが始まる感じでもなかったように感じでございました




そんな中、開会式が始まったら




桑子アナが開会式を閉会式と、いい間違ったとか




なんだか・・・




変なところが話題になったりと・・・




選手が主役なのに・・・




なんなのだろう




大丈夫なのかな・・・




と思っていましたが・・・




やっぱり・・・




スポーツの力は凄い




全部、吹き飛ばしましたね~




選手の方々




ありがとうございます。




おそらく、ピョンチャンオリンピックの総集編が放送されるハズですので




見逃さないようにしないと
[ 2018/02/26 22:34 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

楽しかったです、女子カーリング「そだねーーー」

本日2回目です




もちろん女子カーリングについてです




個人的に、今回のオリンピックで一番、観戦時間が長かったです




最初は結果しか見ていませんでしたが(汗)




羽生結弦選手の試合があった日から




じっくり見始めました




日に日に選手たちの微笑ましさに引かれてすっかりとファンになりました。




どうでしょうか





みなさん





「そだねーーー」 






と、お思いのことと思います(笑)







日本中の人々も一緒にあの微笑ましさに癒され時には悔しい思いをしましたね




そして選手たちは、このオリンピックでいろいろなことを学んだ




と、おっしゃっていましたが




わたくしも色々と教えられた日々でございました




最後の涙は勝った喜びと過去の出来事の回想もあったことでしょう




見ている方もジーーンときました。




本当にごくろうさまでした。




そして銅メダルおめでとうございます。
[ 2018/02/25 18:08 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

LIVEで見たかったけど「おめでとう高木菜那さん」

こんにちは



まず最初に・・・



昨日はカーリング女子のことで頭がいっぱいでした



最初から集中して見ていました



そんな中、パラピラリン♪パラピラリン♪と音が流れて



【 ニュース速報 】



マススタートで金メダル「高木菜那」とのテロップが



・・・そのような競技があったなんて・・・




・・・なんで今なの・・・



わからなかったよ・・・(涙)




ということでライブでは見れませんでしたが(涙)




あらためて見てみると・・・




ちょっと、ちょっと




なんでこんな面白い競技がいままでオリンピック種目じゃなかったの~




と思うばかり




スケート版の42.195キロのマラソンのようじゃないですかー




LIVEで見たかったよー




高木菜那さん金メダルおめでとーー




テレビ番組で話が出ていましたが




これは余談になるかもしれませんが




姉の高木菜那さん、そして妹の高木美帆




姉妹でしたが、注目度では妹の高木美帆さんの方に




そんな妹に対して、ちょっとしたジェラシーを持っていたようなんですね




妹が滑っている最中にも「転んじゃえ」なんて思ったこともあったとか・・・




体型も妹が身長164cmに対して姉は155cm




天性の才能についても正直、妹の方が上




それを認めた上で、悔しい思いもしながら、コツコツと練習に励んだそうです。




ある時「小柄だからこそ、技術を磨く」と方針を固めたそうです。




個人で管理栄養士と契約したり




メンタルトレーリングにも励んだそうです。




そうした一つ一つやり切ったことが自信につながり




実力が大舞台で発揮されたのではないでしょうか




あらためて



「おめでとうございます高木菜那さん」
[ 2018/02/25 15:26 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

次です女子カーリング

最後はよく追いつきました




昨日の女子カーリング




惜しかったです




負けてはしまいましたが




この負けをどう捉えるか・・・








ここからです。




「自分に能力がなくて負けてしまったんだ・・・」




「忙しくて練習する時間がなかった・・・」




このような考え方で今日の試合に臨むのか




はたまた




「能力を高めるためにもう一度いろいろなことやいろいろなアドバイスを受けよう」




「いままでの練習法を見直すチャンス」




と捉えるか・・・。




前者の方の考え方は今後「後退する」だけの考え方となります。




後者の方は考え方はというと「前進する力」が漲るでしょう。








さぁーーー




負けは負け




次は次




過去は変えられませんが




未来は変えられますよー




笑顔でチャレンジ
[ 2018/02/24 11:30 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

速さより「美」そして「芸術」 女子パシュート

やりました



女子パシュート



おめでとうございます



見ていて感心するのは



自分的に



速さではなく



あの息の合った滑り



(素人目線でゴメンナサイ)




ここで感じたのは





まるで分身の術のような動きには目を見張るものがございます




(重ね重ね素人目線でゴメンナサイ)



ここで、わたくし達の仕事にも重ねて見ますと




・リズムよく仕事をしているのと


・リズム悪く仕事をしている





当然、前者の方が結果は出るでしょう



いかにリズムよくテンポよく相手がノッテこれるようなミュージック




そのミュージックが全体的なハーモニーを奏でられたのかなと感じます



普段の生活でも相手がいて自分がいる



ということについて考えさせられました






話しが反れてしまいましたが・・・





女子パシュート





見ていて





「速さ」より「美」でした





個人の「美」も魅力ですが団体の美は時に「芸術」にも感じます





ということで





オリンピックも気がつけば終盤





ちょっと寂しくもなってきましたね
[ 2018/02/21 22:55 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

吃音研究講演会 平成30年4月4日

吃音研究講演会を開催いたします。



 日時  4月4日(水) 13:30~15:25



 
 場所  新橋駅前ホールⅡ(荒川ビル)




 住所  東京都 港区 新橋1-14-7 荒川ビル 2F




 その他  どうぞお気軽にお越しください。




 詳しくは  吃音研究講演会  まで




以上  どうぞよろしくお願いいたします。

ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/02/20 20:14 ] セミナー・講演会 | TB(-) | CM(0)

今日はカーリング

今日もオリンピックです



自分的には



最近



女子のカーリングにハマっております



思い起こすと



土曜日



羽生結弦選手と宇野昌磨選手のスケートを見ようかと



準備をしていた時の前に



女子カーリングが行われていたのです



ちょっと失礼かと思いますが



あんまり見る予定はなかったのでしたが



(ごめんなさい)



見たら見たらで



もう夢中



もうテレビに釘つけ



その後に知ったのですが



カーリングは1日2試合実施するのですね



(初めて知ったのです。ごめんなさい)



たまたま番組表を見ていたら



女子カーリングと記載があり



再放送かと思いましたが



そうではなくLIVE



夜の8時ぐらいから11時ぐらいまででしたでしょうか



またまたテレビに釘つけ



その日の土曜日は、カーリング祭りでした



そして本日



スウェーデン戦



ですがその前の午前中の試合



日本はカナダのチームに敗れていたんですよね



しかしながら冷静に敗因を分析し



次のスウェーデン戦



自分なりの分析ですが




ここで負けを引きずるのではなく





「すぱっ」と気持ちを切り替えたことが





良かったのかと思います



スウェーデンの選手は解説の方も話しておりましたが



普段しないようなミスが目立っていたとの話がところところで出ておりましたよね



スウェーデンはここまで全勝できていましたが




午前中の試合でスウェーデンは韓国に敗退




このでの敗戦のショックがもしかしたら・・・







すべてのことに言えますが、過去の出来事の内省




ここがポイントだったのでしょうか




あしたも日本の選手の方々




がんばってください
[ 2018/02/19 23:28 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

呼吸をすることも忘れた36.94秒 おめでとう小平奈緒 選手

スタートの緊張感




時間が止まった感覚




0.1秒が1分2分にも感じる感覚




呼吸をするのも忘れる感覚




見ているこちら側がそんな感覚でした




特にスタートの瞬間のあの場面は全神経が金縛り状態




本当に見ているこっちが固まりました




スピードスケート女子500m




小平奈緒選手がちょっぴりスタート前に「ビクッ」と動いたことも




みんな確認できたことでしょう




それだけ集中して見ていたということですよね




日本中が呼吸をするのを忘れた36.94秒





すばらしいレースでした




おめでとうございます





小平奈緒 選手
[ 2018/02/18 22:09 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計