黄色 = 光に一番近い色
常に輝いている色
輝きを追い求めたい色
それは何事も好奇心旺盛で
何かを学ぶ姿勢も強いでしょう
自分の興味があることになると夢中になって
調べていたら真夜中になっていたなんてこともあるのではないでしょうか
頭の回転も速く、その道のスペシャリストとして活躍されている人もいらっしゃるでしょう
前向きな考え方
意思の強さ
一度決めた目標に向かっていく
まさに光に向かって突き進むイメージでしょう
そして周りから賞賛や激励を受けることによって、より一層に輝きを増すこととなります。
黄色 = 光ということで常に周りを元気にさせることをも得意としています。
機転が利き、ユーモア性を大事にし相手を楽しくさせる社交性も持ち合わせております。
接待や交渉事、話したり教えたりするような職業が向いているかもしれません。
自分のことが基本的に好きであり「自分らしさ」を大切にしております。
反面、人と同じやグループで常に一緒にいることに対して
「自分らしさ」が薄れていくと感じ、集団の中の1人に染まるのではと不安を感じることもあるでしょう。
集団活動には抵抗感があります。
黄色には光の当たる部分もあれば半面に影の部分もあります。
一心不乱に目標に突き進んでいく反面、神経質な面や考えすぎる面も、浮き彫りになるでしょう
目標達成のために学ぶ姿勢は妥協をも嫌うのであります。
「このことがわからない」「どうしよう」「先に進めない」などと急に不安に駆られることもあります。
このあたりが周りに戸惑いを与えてしまう一面ではないでしょうか・・・。
他の色から、ある時、いままで見向きもしなかった黄色に対して興味を持ち始めたという時は
目標が出来て、前向きに進むという意思を持ち始めたということではないでしょうか
黄色、難しい面も時折見せますが、
無邪気に好奇心を持って、学び成長する力を与えられる色でしょう。
ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html