fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

大関昇進の裏で励んでいた栃ノ心

やったぜ、栃ノ心




大関昇進おめでとうございます




30歳で大関昇進、新入幕から60場所になっての大関昇進は一番遅い大関昇進




なんだなんだどういうことだ




実は約5年前に右足靱帯断裂という大けがをしていたのです




まともに歩けない状態まで状況は悪化




いかがでしょうか




普段お仕事や学校へ通っている状態でも生活に支障が出て、大変落ち込んでしまうでしょう




それが体が資本の大相撲の世界




もう何もできず番付は、底の底まで落ち込みました




ケガで何もできず、後輩には追い越され・・・




もう辞めよう。仕方がない・・・。そう思ったそうです。




そんな栃ノ心を励まし続けたのが、親方である春日野親方




「あと10年頑張れ」




いろいろと励まされ、ケガも完治し稽古に打ち込み




怒涛の快進撃




大関までたどり着いたのです




口上の「親方の教えを守り、力士の手本になるように、稽古に精進します」




栃ノ心の相撲人生のすべてがこの言葉に込められています。




ふるさとのブルガリアの方々も喜んでいらっしゃることでしょう




いかがでしょうか




辛いこと大変なこと、皆さまもおありになることがありでしょう




その場面でどう決断するのが転機、前向きにとらえるか後ろ向きに捉えるか




さてここで栃ノ心には




ここでもうひとつの大仕事、横綱をも期待しております





これからも正々堂々とした相撲を楽しみにしております。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html


[ 2018/05/30 23:16 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

あまり知られていない、志村けんさんの生い立ち

「あいーーーーん」「だっふんだ」「へんなおじさん」



おなじみの志村けんさんのギャグ



いつもお茶の間を明るくしてくれる志村けんさん




その志村けんさんの生い立ち、知られていない過去でした








先日、NHKを見ていたら




「8時だよ!全員集合」の掛け声から番組がスタート




えぇーーー?




なんだなんだと見てみると、志村けんさんの生い立ちの番組でした




いろいろと見てみると




志村は、厳格な教師の父のもとに生まれました




生活は規律正しく、常に厳しい父が目の前にいました




とにかく「父は怖い」が今でも頭に焼き付いているようです




そんなある日、父抜きでテレビを観ていました




お笑い番組でした




家族みんなテレビに釘づけ




そんな時に厳格な父が帰ってきました




こんな、おちゃらけた番組を観ていて怒られるかと思いきや




厳格な父は、大笑い




幼いころの志村は、今まで笑う姿をあまり見ていなかった父を笑わせるとは




「お笑いはすごいな~」と感じたそうです




それから人を笑わせることへの意識が芽生えたそうです




時は過ぎ




何の、つてもなくドリフターズのいかりや長介さんへ弟子入りを志願しました




想いが認められ見習いから始めたのでしたが




給料もごくわずか




食べ物も、メンバーのみんなが食べ残したものを食べていたり




移動中もメンバーの荷物を徹夜で見張り番をしたり




大変な苦労があり




「今に見てろよ」と歯を食いしばって頑張っていたことを回想していました




そのような時、メンバーの一人の荒井注さんが脱退




志村けんの出番が回ってきました




結果・・・




いかりや長介さんから見ると、それなりに頑張っていると思っていたのでしたが




世間からは、どうしても荒井注さんと比べられる




「おもしろくない」と評価される




デビューしても過酷な、いばら道




さてどうなるかとお思いのところですが




自分の考えですが




今までの辛い修業時代があってからこそ




芸に磨きをかける努力に磨きをかけることが出来て




東村山音頭から始まり、今日に至っているのかと感じます




辛い修業時代がなければ乗り越えられなかったでしょう




普段、弱音を吐かない志村けんさんからは感じられない物語でした




これからも応援します。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/05/29 23:11 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

動かなければ何も変わりません

連日、某大学のアメフトの話題が絶えませんが




ついに内部の部員が動き出しました




内部の部員についてはキチンと志を持った方もいるでしょう




その中で不祥事




トップの不始末で選手が埋もれてしまうのではないかと苦慮していましたが




やっと動きましたね




上の言いなりで仕事をしていても、上の満足度を上がるでしょうが




実際はいかがでしょうか




最前線で動いている人たちの満足度は上がっているでしょうか




いろいろな最前線の意見を出し合いその意見を取りまとめ




何がいいことなのかをフィードバックしコミュニケーションを取り合う




それが本来の姿でしょう




監督がすべて監督の考えに従う




時には、その考えが当たることもあるでしょう




しかし現状は刻一刻と変化するもの




その変化を身近に感じることが出来るのは最前線でしのぎを削るもの




「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きている」なんてセリフ、その通りかと思います




話しがちょっとそれてしまいましたが




監督が変われば、その時は現場も変わるかもしれませんが




思い切って、変えるのであれば現場での声




一番説得力がありますし、




変わった結果は、満足度の上昇度が一番あがるのは現場でしょう




勇気がいることかもしれませんが




動かなければ、現状は変わらないでしょう




その勇気はまわりにも勇気を与え、力を沸き立たせます。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html


[ 2018/05/28 22:53 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ドラゴンボールを読んでタイムスリップ

背中の痛みですが




回復に向かっております




健康が当たり前と思っている毎日ですが




いざ体調を崩すと、健康に対して感謝をするのと健康を維持する大切さを痛感します




ということで話はちょっと変わりますが




昨日、病院に行きまして初診ということでかなり待ちました




これについては仕方がないことと最初から身構えていました




ということでゆっくりと待つことに




対策として今読んでいた本の続きを読もうかなと




それはそれでひとつの楽しみとして取っておいたのですが




今回行く病院は当然初めての場所




そしてどんな治療を受けるのだろうと、不安なことも過りつつ




読書する本を忘れてしまい・・・




病院に着いて「しまった」と思いましたが




本来の目的は治療すること




まー仕方がないと腹をくくることに




さぁーー待ち時間、何をするかなと周りを見まわたすと




「ドラゴンボール」がきれいに並んでおりました




とりあえず10巻から読み始めることに




感想としては「なつかしい~~~」




その当時は確か小学生か中学生




悟空の絵を書いたりしていたことを思い出しました




カメハメ波を撃つ絵なんかを好んで描いていたかな




なんかタイムスリップをした気分です




ちなみに待って待って待って10巻から15巻まで読んだでしょうか
(待たせすぎだろ 笑)



天下一武道会で天津飯との決勝から、はたまたピッコロとの戦い




どれも懐かしい




背中は痛かったですが




予想もしていなかった読書に心も方は踊りました


ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/05/27 21:31 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

夜中の痛み・・・。

背中が痛い




振り返ると3~4日前に寝てがえてしまったのですが




それが治らず今日に至っているのでした




そして昨日ですが




突然の痛みで目が覚めて




その後も満足に眠れず・・・




背中も痛いし




痛みの影響で眠れなくと辛かったです




身体のねじり加減で痛みが無くなる箇所があり




そこを維持して寝ることになるのですが




ちょっとずれると・・・痛みが・・・。そしてまた目が覚める。。。




ということでこのままでは・・・さすがに・・・まずいと思い




医者に行くことに




ネットで調べ、なんか建物もきれいな感じで「ここにするかと」




行く準備をすると




事前にネットで予約をしてほしいとの旨が




住所だか何だかいろいろと書き込んで情報を送信すると




本日に限り土曜日は休診とのこと・・・




ショック・・・。




結局は地味そうなお医者さんで近場のお医者さんに行きました




愛想はあまりなかつたのでしたが、きちんと診察してくれました




早く治るよう、いただいた薬などを服用し万全を期したいと思います。

[ 2018/05/26 23:28 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

正々堂々とした戦いぶり

盛り上がりました




栃ノ心vs白鵬




栃ノ心は、全勝




白鵬は、1敗




この場面で栃ノ心が勝てば優勝に近づき




そして大関に昇進も




ここで白鵬について




白鵬・・・強いです。しかし時に正々堂々と真正面から向かい合わない時もあり




それが時に批判を浴びることも




しかしながら今日の白鵬、正々堂々と真正面から受けて立つ勝負に震え立ちました




結果は栃ノ心が勝ちましたが




相撲の戦いの原点を見せつけられました




あしたも熱い戦い楽しみにしております



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html


[ 2018/05/24 22:45 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

強引にポジティブ

これは




前に無くなっていたベストが




こんなところに




あった




ということで、どういうことかというと




クローゼットにスーツを収納しようとしていたら




胸ポケットに閉まっていたボールペンを落としてしまったのです




いろいろと探していると




お気に入りだったベストを発見しました




埃まみれになっていました




ちなみにボールペンは見つかりませんでしたが




ベストは見つかり・・・まっいいのかなってことで




変なところで妥協です




この同窓会で久々に再開した感じ




いいかも




とっまー何事もポジティブに考えようということで




強引にまとめさせていただきます




おやすみなさい


[ 2018/05/23 22:56 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

見る景色も変わればちょっとした発見

今日は仕事も順調に終わり




早めの帰宅




いつもは当然、日も暮れており




電車の中からの景色は夜景に染まっております




本日は夕日が沈む前




ふっと周りを見まわたすと




駐車場だったところに建物が建っていたり




川を渡る橋の上、夜に通ると真っ暗だったところが




意外にきれいな景色だったり




毎日、通る道でもこんなにも違う景色だとは・・・




ちょっとしたことですが




なんでもないようなことでしたが




なんでもないと思っていたことが、こんな発見という




巡り合いがあり、うれしいく思いました




みなさんどうですか。身近にあるかもしれませんよ~意外な発見




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html


[ 2018/05/22 22:56 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

「サクサク」と

サクサクと




サクサクと本を読む




サクサクと歩く




サクサクと計算をする




サクサクと書く




サクサクと整理する




いかがでしょうかサクサク




言葉に出す、いやちょっと頭に思い浮かべるだけで




効率よくスピードアップして行動に移せるような気がしませんか




実際に、この言葉通りに行動に移すことによって段取りよく動けませんか




脳でイメージすることによって必然的に体が動くことになります




具体的な行動ではなく「サクサクと・・・」考える。イメージする。




「サクサク」 → 「どのように動く」 → 「実行」




頭の中の小人がサクサクから連想して実行する為の方法を考えてくれるのです




どのように動くのか迷った場合は、サクサク動くをイメージしてみましょう




ポーーーンと頭に浮かんだら、



それは頭の中の小人が教えてくれたことかも知れませんよ


ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/05/21 22:44 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

「緑」について






緑を好む人は、とても温厚で安定した性格




真面目で親切で協調性もあります。




マイペースで生活することを好みバランスが崩れることを嫌いうでしょう




人間関係にも常に気をつかいます。




争い事は好まず、うまく時分の感情をコントロールし、その場を和ませようとします。





それは平穏や平和を願うにも繋がっています。




のんびりとマイペースでそれこそガーデニングや郊外でほっと自然囲まれた田舎暮らし等も好むでしょう




自然体で決して無理せず、コツコツと、堅実に生活し安定性を求めます。




反面、頑固で保守的で変化を嫌います




マニュアルなどがあったらそれ通りに動く傾向があります




しかしマニュアルにない仕事上で思いもよらない想定外の事が起きると




咄嗟に対応するのが不得意であります。




そして不遇な環境で生活している場合でも、それこら抜け出そうとする改革心はあまりありません。




現状をありのままに過ごす性質があります。




それは自分から積極的に発言をするなどの表現も苦手であります。




「何か発言して失敗したらどうしよう」




「何も言わなければ何も批判されることもないだろう」との考えにも至ります。




誰か困っている人がいた場合には、いい意味でも悪い意味でも自分を優先的に考えてしまいます。




勇気を持って周りに視野を広げて




自分自身の中にある平和で平穏を望む思いを伝えられれば




自然と周りから慕われるでしょう



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/05/20 15:58 ] | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計