fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

あしたから10月です

気がつけば




9月も今日で終わり




そんな一般的な出来事も吹き飛ぶ




台風報道




今は何事もなく過ぎ去ってくれることを祈りばかりです




すっきりと10月が迎えられるように
[ 2018/09/30 23:18 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

シャツに赤い血が・・・

白いシャッツに




赤い血が




『どうした』




『何があった』




大パニック




本人は痛みもない




ここで冷静に分析




誰かとぶつかってついた血なのか




振り返ると、そんなことは考えられない




それであれば赤いインクなのか




しかしながら赤いペンを使った事実もなし




とにかく一度この場から離れよう




この白いシャツについた赤い血はトイレで小便をしている時に気がつきました




そこでトイレから離れることに




するとシャツについた赤い血または赤い色は消えました




『‼︎』




どういうことかといいますと




実は小便をした時にセンサーで自動で水が流れるのですが




そのセンサーの赤い光が白いシャツに反射したものでした




そのトイレは節電しており部屋の中の照明はついていませんでした




窓からの光で補っていた室内でした




普段、ありそうでない環境でもありました




真っ白なシャツに赤い色




赤い色が際立って見えました




赤い色の特色として




危険を知らせるシグナル




先にお話をしました『血』そして『火』などが危険を知らせるシグナルの代表でしょう




身近なものですと、信号の赤信号も、この色の特色から利用されていることがわかりますね




突然の赤との遭遇




思わず生命を維持する防御反応が働いた瞬間にも考えられる出来事でもありました

そういうことで赤色は、時に我々を守る色でもあるでしょう



[ 2018/09/29 14:46 ] | TB(-) | CM(0)

声を掛けづらい方がいらっしゃいました・・・。

声を掛けずらい人




誰にでもいることでしょう




本日、先方の担当の方よりお呼びが掛かり




打合せをすることに




そんなさなか、その担当の方の上司がいらっしゃいます




この方こそ、ちょっと声を掛けづらい方




性格はきっちりしている方




コスト重視思考




無駄な雑談は一切なし




軽々しく声を掛けられる雰囲気も一切なし




その方は今、他の部下へ指導(強めの口調にて)




さて・・・どうする




とにかく今は



先方様からお呼び出しであったので隅っこの方で小声で打合せ




ちなみに打合せルームは他の方が使用していていました・・・。




さてさて一応打合せは終了




で、




ここで悩む




何を悩むのかというと




声の掛けづらい上司の方への対応です。




声の掛けづらい上司の方は、シーンとした雰囲気で仕事中




そしてポイントポイントで強めの部下への指導




さぁーーーどうする




仕事に集中しているさなか、手を止めさせるのは忍びない




部下の指導中でもある(強め)




ましてや、担当者からの呼び出しで、上司の方からの呼び出しでもない




ここで変に手を止めさせてしまって、ご機嫌を損ねることも忍びない




悩む




そこでそのまま素通り




それはそれで無難に過ごせるかもしれないが




ひと言もなしに通り過ぎるということに対しても、真面目な方であるがゆえに礼儀を重んじる考えも想定することができ




これも・・・よろしくない・・・。




悩む




ここまで、担当者と打合せが終わり、1秒から2秒ほど時が流れる・・・。




長い長い、1から2秒




このままここにいても、どうにもならない




牛歩戦術でゆっくりゆっくり自然と足を出口の方へ進めて時間を稼ぎましたが限界




部屋から出る途端に「ふっと」・・・出た言葉




「○○様、どうぞよろしくお願いします」




担当者の上司で声を掛けずらい方へ発した言葉でございました




すると




  「おぉーーー、いつもご苦労さん」




  「この前のあの話、良かったよ」




  「○○の部分サービスしてね」




  「そっちへコストが掛からないようにするから、その分安くしてね」




わぁおぉぉーーー




いろいろと話しかけられて




嬉しいやら、おどいたやら・・・




とにかく、こちらから声を良かったです。




笑顔で接してくれました




あの笑顔を見られたということは、声を掛けてよかったと、すぐに察することができました




ここで反省




今まで、自分の中で、変に相手の印象を決め詰めてしまったことで





相手との壁を作ってしまったことに猛反省




そして自分の気持ち心構え




ちょっとしたことを変えることが相手との距離を近づく一歩なのだということを感じさせられました




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/09/28 23:56 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

台風接近。まず大切なのは・・・。

またまた上陸するようですね




台風




前回、関西地方を襲ったより大きい台風ともいわれており




どうしたものか




まず出来ることは外出しないこと




安全なところで待機すること




そして必要な蓄えをする




嵐が過ぎるのを待つ




冷静に時が過ぎるのを待ちましょう



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/09/27 23:14 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

3つのラーメン屋さん

行列のできるラーメン屋




有名なチェーン店のラーメン屋




昔ながらのラーメン屋




東京都江戸川区小岩のある地域へ出向き、お昼を食べる時に「どうしよっかな~」と




悩んだ、ひとときでした。




本日は時間はありまして、どのお店に行っても良かったのでしたが




ふっと、昔ながらのラーメン屋へ行くことに




お店は老夫婦2人でやっている素朴な雰囲気




特に混んでいるという雰囲気ではなく「がらーーん」としていました




個人的にはお昼休みということで、ごちゃごちゃと込み合うよりかは、この雰囲気は大歓迎




頼んだのは日替わりのサンマー麺




このようなマニアックなメニューはあまり日替わりにすることに対して「なぜだろう」と思っていました




テーブルの上へサンマー麺が到着




あんかけ、がいい感じで乗っかっております




料理のことは詳しくはありませんので簡単に・・・もうちょっとお話ししますと




もやしの焦げ加減やその他付随するニンジンなどの野菜もふんわりとした見栄映えがします




おそらく調理をしてくれた方は一流のお店で修業をして、今のお店を開業した感じ




それはイコール一流の味を、思わぬ形で味わえるのでは・・・




とっまー、とにかく考えても仕方がないので食べてみることに




ひと言




「おいしいじゃん」です。いや失礼「おいしいでございます」




満足しながら食べていると




最後にコーヒーをもいただきました




そして最後に笑顔で「ありがとうございました」と送っていただきました。




なんか素直に心が温まりました




毎日、素朴に地味ではありますがコツコツと自分の信じる道を突き進むお店の信念




派手さなどは必要はないいかに食に向き合うのかとの信念



うらやましくもあり、尊敬もさせていただきました




そして特に心を込めてお店から「ありがとうございました」といわれました。




こちらこそ「ありがとうございました」でございます




「ごちそうさまでした」




お腹も心も満腹になりました



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/09/26 23:08 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

雨の日は営業のチャンス

今週1週間




どうやら「雨」「雨」「雨」の一週間が続くようです




こう雨が続くと、部屋に閉じこもってしまうもの




しかし、こういう時こそ




営業の方、チャンスです




じんめりと降っている雨




気分も湿りがち




そんなときの営業の来客




訪問された先方さんは




「たまには話でも聞いてみるか」




そんな気にもなるものです




なんだかんだで1人より誰かとつながっていたいという心理も働くのであります




そして、こんなドシャ降りの時に来てもらっているのですから




ここで返しちゃ申し訳ない、なんて心理も働くでしょう。




営業マンはいかにしてライバルの方々との違いを見せられるか




同じような商品を扱っている業界ならば尚更でしょう




商品のアピールに力を注ぎがちですが




意外に営業マンのちょっとした紙一重の努力と執念と根気強さが大きな差になるものです。




雨の日は、大チャンス




傘を差しながら、雨に濡れながら




ライバルに差をつけてみましょう




その努力は、見ているものからしたら勇敢に映ります




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/09/25 23:01 ] 仕事術 営業 | TB(-) | CM(0)

すばらしいのは「中手の名月」と「○○○○」月があるからこその芸術

中秋の名月




みごとです。




天気の心配もありましたが、本日、綺麗に照らしております。




魅力的に贅沢に、夜空を照らしております




金縛りにあったように、じっーーと夜空を見上げてしまいます




今日一日あったことが、夜空の世界のスケールの大きさに吹き飛んでしまいます




そしてここでちょっと注目したいのが




本日は晴天とはいかないまでも、ちょっとした薄曇り




この薄曇りの中の中手の名月です




さて冒頭に見事とお話ししましたがどういうことでしょうか




曇り空では月がぼやける。と思いきや




見事なのは月は当然のこと、その周りの薄い曇り空を




月から放たれる光が綺麗に雲の影などを演出




月と同時に雲の姿形も綺麗に映し出しているのです




主人公の月をも幻惑させる雲の綺麗な姿形




その時折に、常に変化する雲の自由気ままな姿形




普段はあまり気に留めはしませんが




あらためてみると素晴らしい夜空




今の24時間きらびやかな世界




昔は夜はそれこそ真っ暗な時代




今日のような中秋の名月




さぞ今にも増して、魅力的に見えたと思うと、うらやましく感じます



3連休、郊外へ気分転換に出掛けようと思いましたが




本日の中手の名月で大満足です



ありがとうございます



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/09/24 22:29 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

仕事の基本は貢献(劇的ビフォーアフターを見た感想)

劇的ビフォーアフター




すばらしい番組です




人々の今困っていることを、解決する




この場面では、家の住まいの悩みの解決に対して




相談者に寄り添って、相談に乗りながら、困っていることを解決していく




相談者と共に、相談者がいかに喜んでくれるかを考え対応していく番組




もう少し具体的に簡単にお話をしますと




家のリフォームのお話しです。




今回のお話ですと50㎡ぐらいのマンションのリフォーム




築40年は越えようかという建物




藁をもすがる思いで、高い買い物をしたが実際は内装がボロボロ




そこでリフォームという選択を選んだのであります




ちなみに予算は200万円




その予算の中、ほぼ全面リフォーム




間取りどころか、風呂場の釜までのリフォーム




「本当に出来るの・・・」




「中途半端に終わっちゃうんじゃないのかな」




とも感じていましたが




その道のプロたちの方々の




なんとか、少しでも力になりたい




「相談者の喜ぶ顔が見たい」との思いが、そのハードルをどんどん乗り越えていく




今の時代・・・




○○円、儲かった




○○円、経費が削減できた




○○円、今月も売上があがった




どれも自分の為だけの視線で物事を動かす考えることが多いものです。




そうではなく、相談者=お客さんの悩みを解決して喜んでもらえる




仕事の基本は「貢献」




結果的に、番組では見事なリフォームが完成




テレビの前で見ているこちら側も「うるうる」状態で、テレビから離れることが出来ず「じっと」観ていました




仕事の基本は「貢献」




そのことを忘れずに社会へ貢献、そして喜びをあたえられる仕事をしましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/09/23 22:45 ] ドラッカー | TB(-) | CM(0)

睡眠時間9時間+2時間

本日、9時間睡眠




普段の休みの日は約7時間睡眠




休みの日でしたので時間は気にはしていませんでしたが




時計を見てビックリ




時計が壊れたのかとも思いました




そして夕方




うつろうつろと、まぶたが重くなってきたので




横になり寝ました




目が覚めると




周りは真っ黒




実に2時間ほど寝ていました




・・・これは。




体調がいつもと違うという表れと考えられます




原因はわかりませんが




自分からの「とにかくゆっくりと休みなさい」とメッセージと捉えて、おとなしくします




あしたは急遽、お仕事の依頼がありました




自分を労わりながら、人々の役に立てるよう過ごしていきたいです




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/09/22 22:47 ] 睡眠 | TB(-) | CM(0)

のんびりと自転車で、スローな気持ちで休日を

ひさびさに自転車に乗りました




会社帰りに近所のスーパーに利用しました




普段は歩きで行くのですが




なぜ自転車で行くことになったかというと




昨日




自転車のタイヤの空気が抜けていて、空気入れでタイヤに空気を充填




すると、最近見向きもしなかった自転車が輝いているように




いや自転車自身が「まだまだ現役、みくびらないでね」なんていうような感じでこっちを見ているように感じました




「そうだな。うんうん」




そして本日、自転車で出動




歩きでも行ける場所ですが、車とは違う自転車ならではのスピード




風を切るような感覚




車とは違う感覚です




人間の動き次第で速く走ることも出来る




しかし疲れてくるとゆっくりと走る




このゆっくりとした雰囲気も独特




車でちんたら走っていると後の車に迷惑が掛かる場合もありますしね




あの独特のスピード時間の流れ




のんびり感といえばいいのでしょうか




3連休




こののんびり感をあらためて体験しようと思いました




「のんびり」を掲げて、充実した休日を過ごしてみてはいかがでしょうか




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/09/21 23:59 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計