fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

窓ガラスの大掃除

掃除も、ひと段落




すると窓掃除をしていないことに気がつきました




見た目はまったくもって汚れてはおらず




掃除の必要性はないかと判断しようとしましたが




思い切って掃除に踏み切ると




雑巾が真っ黒に




見た目で綺麗だと思っていてもそうではない




見た目で判断するのは良くないんだよ




年末に教えられました




自分自身の固定概念にとらわれることなく色々と発見をしていきたいです




そして来年も色々な方々に支えられながらの1年になるでしょう




自分の考えに固執することなく過ごしていきたいと思います




どうぞよろしくお願いします。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/31 22:43 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

元旦の初日の出は願い事、大晦日の夕日にはどうしますか

今年も残りわずかです




1月1日の元旦の初日の出を見てまた始まる




今年も一年間いろいろな気持ちをいだきながらと思いを馳せることでしょう




「1年間よろしくお願いします」そんな言葉が出てくるのではないでしょうか




ここでちょっと考えてほしいのは




12月31日




太陽が沈む時の夕日




この時に感謝をしなければいけないのです。




これが忘れがちな感謝の行動




1年間照らし続けてきた事に対しての感謝




「1年間ありがとうございました」と言葉で表してみるのもいいのでないでしょうか




今年も残り1日ちょっと




1年間を振り返ってみて




夕日に感謝をしましょう




そして元旦の朝日を迎え入れましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/30 18:17 ] 考えなきゃいけないこと | TB(-) | CM(0)

空気が乾燥・・・どうする・・・。

空気が乾燥しておりますね




天気予報で聞く限りでは




湿度は25%前後




湿度が低いということは喉が調子を狂わし風邪に繋がっていく可能性も




年末年始




風邪でダウンは避けたいですよね




自宅では加湿器などで対応はされているかと思いますが




宿泊先などではいかがでしょうか




加湿器などの施設が整っている場所もあればそうでない場所もあるでしょう




そんな場合に簡易的に湿度対策をする方法をちょっとお話ししたい思います




ちょっと、というより簡単な短いお話になりますが・・・




簡単なのです




宿泊先での湿度対策




宿泊先のお風呂の浴槽にお湯を貯めて、そのままにしておくこと。




特に寝るときには有効でしょう




浴槽の水が蒸発することで適度な湿度になるという仕組みであります




この時期は必然的にエアコンをつけますよね




すると部屋は暖かくなりますが、それと並行して空気は乾燥します




空気は乾燥するのでそれと並行して加湿の必要が発生してくるのです




仮に宿泊先に加湿器があったとしても機能的な保証はいかがでしょうか




機械が壊れているかもしれませんし絶対の信頼性はないと思います




ということで原始的いやこれが経済的かもしれません




浴槽の水なのです




ぜひ試してみてください




ご自宅の場合は洗濯物の部屋干しがいいでしょう




濡れた洗濯物を干すことで部屋の湿度は上昇すると思いきやエアコン使用による湿度減




湿度+-の作用で快適な空気が作れることでしょう




生活する上での生活の知恵ですね




もしかすると今は家電製品があふれ返っていて人々の生活を支えております




その環境で人々は現状の環境対策を機械にたよるようになり




今ある環境での対応策を考えることが無くなってしまっている状況を生んでいるかもしれません




便利な世の中にはなっていますが




人の考える機会を奪っているとも捉えられます




湿度の話しから話しが飛んでしまいましたが




年末年始、健康で過ごしましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/29 22:43 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

お正月休み前の一日

多くの企業が明日まで営業




そして正月休みというパターンが多いのではないでしょうか




今回のお正月休みはカレンダーの並びが良く9連休なんてことが多いのではないでしょうか




それは良いのですが




休みが長いがために休み前の対応がいつもの年よりバタバタしているということを耳にします




明日は慌てがちな一日になりそうですが




ひとつひとつ確実に仕事をこなし一歩ずつ前に進みましょう




慌てて二度手間になることが時間消費の一番の敵です




あしたも無事に仕事を終わらせて




仲間たちと「よいお年を~」などと声を掛け合いながら一年を締めくくりましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/27 23:03 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

「笑顔」は国境も超える凄い魅力

電車に乗っていると




家族連れの方がいらっしゃいました




海外の方でした




電車に乗りながら色々なことを話し




そして時折お茶などを飲みながら




楽しそうにしていました




どのような会話はまったくわかりませんでしたが




時折見せる笑顔を見ていると楽しい雰囲気だということはわかりました




すると話している内容はまったくわからないにも関わらず




なぜかこちらも楽しい雰囲気に




笑顔になっている人たちは幸せそうな雰囲気




するとその笑顔を遠くから見ているこちら側も不思議と「ふわっと」暖かい雰囲気に




笑顔の力は「凄いな」「いいな」と思ったのと




笑顔に国境はないんだな




そんな思いを感じました




国ごとの文化の違いや考え方の違いで対立している国々




笑顔を忘れずに・・・




笑顔を大切に・・・しましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/26 22:59 ] 考えなきゃいけないこと | TB(-) | CM(0)

ご飯と味噌汁

忘年会そして3連休明けです。




そして本日より、またいつもの生活




平日です。次の日もあるのでお酒も控えながら




ご飯と味噌汁




すると・・・「おいしい」




ご飯と味噌汁




ここ最近は、お酒のお供等をメインに食していました




そして久々のご飯と味噌汁




普段のありがたみに、あらためて感謝




今年最後の1週間




おいしくお米を食べて、ビシッと〆ていきましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/25 22:41 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

「ありがとう」伝えていますか?

ありがとう




年に一度のクリスマスイヴ




無事に迎えられたでしょうか




1年間に感謝ありがとう




この「ありがとう」という言葉




普段キチンと伝えているでしょうか




意外な盲点になっているのが「すみません」




さてさてどういうことでしょうか・・・




身近な例で言いますと




何か人から手伝ってくれた後の、言葉・・・




「すみません。手伝ってくれて」




こんな言葉を日常使ってはいないでしょうか




ここでちょっと変換してみましょう




「ありがとうこざいます。手伝ってくれて」




どっちが相手の心に伝わるでしょうか




やっぱり「ありがとうこざいます」の方が心に響きますよね




なんか恥ずかしいな・・・という方もいるかもしれませんが「ありがとう」は本心の気持ちとしてありますよね。




意識して伝えることで伝えてみましょう




正直な気持ちは相手に伝えることで本人も気持ちが晴れますし




伝えられた人もきっと嬉しい気持ちになります




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/24 23:00 ] 考えなきゃいけないこと | TB(-) | CM(0)

夢を追い続けない限り人は前進しない

夢を追い続けない限り人は前進はしない




ドラマ「下町ロケット」のワンシーンで出たセリフです。




その言葉通りです。




しかしその夢




夢が持てない等との声をよく聴くことがあります。




特に大事なのは少年時代




夢が持てること持てない子




持てる子は目標に向かってどんどん突き進むことでしょう




大人になると現実に直視してしまうという邪念にも似た思いが障害になることもありますが




少年は目を輝きさせながら夢に向かって目の前のハードルを越えようとする向上心が大人の数倍あります。




どんどん夢に向かって突進していきます




対して夢が持てない人は、やらされたことを実行するだけ




知識は得ることは出来ますが




興味がないことであれば、やらされたことの領域から自分の意思で広げることは出来ませんね




夢を持っている人は、どんどんと誰からも支持されずに未知の世界へ自分から飛び込んでいきます




また、自分の興味の持っていることですので飲み込みも早い




夢は大事




特に少年時代には、学問をパンパンに詰め込むのではなく




夢、やりたいことを見出して見ましょう




その為にはいろいろなことを体験させて興味を持ってもらうこと




体験させることで楽しさも湧き出てきます




大人になっても同じです




大きい夢、小さい夢




なんでもいいですよね




冒険心、探求心を育てながら自分に問いかけてみてはいかがでしょうか




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2018/12/23 23:04 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

忘年会。2日連続・・・。

2日連続の忘年会でした。




普通の飲み会とは違い、1年を振り返るということで




そこそこ盛り上がりますよね




アルコールの量もいつもよりかは多くもなったりしますね




それでも楽しく過ごせたので、そこは感謝です




翌日もその余韻に浸りながら過ごしていましたが




2日連続の忘年会終了した本日は




気分は悪くはなかったですが




午後あたりから体力のゲージが無くなってきてしまい




お昼寝・・・。




充電・・・。




あしたから楽しくそして気分を引き締めて過ごしていきます




そして仕事の合間にいろいろと情報交換を含めながら




適度なお酒を窘めれば良いのかなと思います




仕事もお酒も適度を心掛けましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html

[ 2018/12/22 22:52 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

木曜日、金曜日と・・・。

本日、明日と




2日連続で忘年会




体調管理を心掛けながら対応したいと思います。
[ 2018/12/20 13:08 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計