空気が乾燥しておりますね
天気予報で聞く限りでは
湿度は25%前後
湿度が低いということは喉が調子を狂わし風邪に繋がっていく可能性も
年末年始
風邪でダウンは避けたいですよね
自宅では加湿器などで対応はされているかと思いますが
宿泊先などではいかがでしょうか
加湿器などの施設が整っている場所もあればそうでない場所もあるでしょう
そんな場合に簡易的に湿度対策をする方法をちょっとお話ししたい思います
ちょっと、というより簡単な短いお話になりますが・・・
簡単なのです
宿泊先での湿度対策
宿泊先のお風呂の浴槽にお湯を貯めて、そのままにしておくこと。
特に寝るときには有効でしょう
浴槽の水が蒸発することで適度な湿度になるという仕組みであります
この時期は必然的にエアコンをつけますよね
すると部屋は暖かくなりますが、それと並行して空気は乾燥します
空気は乾燥するのでそれと並行して加湿の必要が発生してくるのです
仮に宿泊先に加湿器があったとしても機能的な保証はいかがでしょうか
機械が壊れているかもしれませんし絶対の信頼性はないと思います
ということで原始的いやこれが経済的かもしれません
浴槽の水なのです
ぜひ試してみてください
ご自宅の場合は洗濯物の部屋干しがいいでしょう
濡れた洗濯物を干すことで部屋の湿度は上昇すると思いきやエアコン使用による湿度減
湿度+-の作用で快適な空気が作れることでしょう
生活する上での生活の知恵ですね
もしかすると今は家電製品があふれ返っていて人々の生活を支えております
その環境で人々は現状の環境対策を機械にたよるようになり
今ある環境での対応策を考えることが無くなってしまっている状況を生んでいるかもしれません
便利な世の中にはなっていますが
人の考える機会を奪っているとも捉えられます
湿度の話しから話しが飛んでしまいましたが
年末年始、健康で過ごしましょう
ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html