fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

新しい年号は・・・。

新しい年号の発表




どんな年号になるのでしょうか




皆さんそのようなことを考え抱きながら明日を迎える




ふっと思いますと




こんな日本全国が一体感を迎える日とは、なかなかないのではないでしょうか




明日は心を無にして新しい元号の発表を楽しみに待ちましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/31 23:15 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

セミナー講演会のお知らせ 4/29・5/3

各種セミナー講演会のお知らせです。

  4/29  吃音セミナー講演会


詳細はこちらの「こくちーず」より


  5/3   緊張あがり症対策セミナー講演会

詳細はこちらの、「こくちーず」より




どうぞよろしくお願い致します。


ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/31 22:32 ] セミナー・講演会 | TB(-) | CM(0)

誰にでもある開幕戦

スタート




始まりました




プロ野球開幕




個人的には、優勝を決める一戦が一番見ごたえがある試合だとすれば




その次は、開幕戦ではないのかと思います




いろいろな希望に満ちたあの雰囲気は開幕戦でしか味わえないものです。




希望。。。




人はその光り輝く希望に向かって突き進みます。




その希望とは月や太陽としても捉えられます




光り輝く希望は時として雨雲に覆われたりしてしまうこともあるでしょう




過酷な稲妻が襲うこともあるでしょう




豪雨で日が当たらない所へ逃げ回らなければならないこともあるでしょう




その、どす黒い雲の上には眩しすぎる太陽ややさしい光で照らし続ける月がございます。




希望はいつでもどこでも照らし続けています。




もうダメだ、避難しなければ、と走り回っているのであれば




立ち止まって、上を向いてみましょう




気がつかなかった光




あの時のスタートラインに立った時の光が




いつまのにか気がつかない時に、雲からひょっこりと出てきているものです。





やばいやばいと足元を中心に見ながら走っていたならば




光り輝いていたあの光




上を見上げてみると




希望に満ちていたあの時の自分に出会えるかもしれません





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/29 23:59 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

大人の世界に正解はない。どうする・・・。

大人の世界には正解はありません。




学生の頃は、出される課題に正解があり




どうなったらその正解になるのかを学生では学びました。




しかし社会人では・・・




例えば、対お客様で考えてみるといかがでしょう




お客様といえども、人




ある一定の動きをする機械ではありません




人の性格というものはそれぞれ特色があり瓜二つ同じ性格の人はいないでしょう。




再度強調しますと、お客様も人、いろいろな考え方の方がいらっしゃいます。




必ずこう考えていて、こういう答えがすべて・・・ではないのです。




「答えはお客様から学べ」などという言葉もあります。




学生の出される課題にはある一定の正解はあります。




社会では「必ず、こういうことが正解」はありません。




これから社会人になる方は、正解無くしては行動が出来ない。




どうしても正解という光がほしい。




正解について、どこにあるのか疑問に思われる方もいるでしょう。




ではあえて正解ということで探って考えていくと、





正解は「学び続けていくという姿勢」です。




人の考え方、感情、周りの景気は巡り巡って変化していきます。




変化していくことで人は「次はこうしなければいけない、こうなったらこうしなければいけない」




このように、学び考えていかなければいけないのです




身近な人間関係もそうですよね




今日言ったことが、次の日には違ったことをいっていることも、もしかしたらないでしょうか




社会人になったときには、そんな変化についていけず自信を失くすこともあるかもしれませんが




変化していきましょう




その変化が、成長し進化していくのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/28 23:27 ] 仕事術 社内コミュニケーション術 | TB(-) | CM(0)

ありがとうパイオニア。そして・・・。

ひとつの歴史がまた・・・




パイオニアが上場廃止




考えられないです




ふっと、当時夢中だった時のことを振り返ると




昔は超一流ブランドの音響メーカー




憧れしブランド




憧れて背伸びして、なんとか買えたミニコンポやレーザーディスク




そしてメーカーはもちろんパイオニア




うれしかったなー




車には純正製品からカロッツェリアのへ社外品へ取り替え




またカーナビもカロッツェリア




家ではパイオニア・車ではカロッツェリア




いつでもどこでも満足感に包まれておりました




そんなことを昨日のように思い出してきます




寂しい限りです




その中でも印象に残っている商品といえば




レーザーディスクです




レーザーディスクとは・・・簡単にご説明いたしますと




ビデオ → レーザーディスク → DVD → ブルーレイ




と歴史が続いているのですがこのビデオとDVDの間の商品です。




大きくて取り扱いが不便でしたが




ビデオと比べて、ビデオと比べてです。高画質・高音質でした。




またビデオのように短期でテープが伸びて劣化することも当時のレーザーディスクにはありませんでした。




しかし、やはりデカい録画は出来ない、レンタル屋さんでもあまり取り扱いはない




とのことで人気はいまいちだったように思い出されます




そんな状況ではありましたが、両面再生型などの開発にも着手していました。




とことん、とことん、追求しその分野での先駆者になる




まさにパイオニアでした




そんな意気込みを応援をしていました




が・・・




無念・・・とかいえません。




この先、どうなるかはわかりませんが




こんな素晴らしい会社、どうか今一度、日の当たる場所で蘇ってほしいものです




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/27 22:53 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

やばい緊張してきた→「チャンスだ緊張してきた」

大勢の前で話さなければならない。




緊張をしている・・・。




ドキドキしている・・・。




どうしよう。




しかし、乗り切るしかない




大きな山を乗り越えなければならない。




その乗り越えた先に、素晴らしい景色が見えるものです。




今まで見えなかった景色が




その景色が見えたことということは、一皮むけた成長した自分がいるということです。




そんな、ドキドキしていて緊張していている場面はチャンスの場面でもあります。




やばい緊張してきた・・・。




ではなく




チャンスだ緊張してきた。




そんな言葉を1つ自分に投げかけるだけで、変われます。




ぜひ、お試しくださいませ。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/26 22:59 ] 緊張 | TB(-) | CM(0)

明日は、うどん屋さんが大混雑かな

おいしそうでした。




本日のテレビ「帰れまテン」での出来事




お題はつるとんたんの「うどん」




人気があるであろう、うどんのベスト10を当てる番組




外れれば当たるまで帰れないというもの




ちなみにこれがベスト10だと思って注文したうどんは食べきるというルール




どれがベスト10かなと思いながら選択を参加者は最初は楽しそうに参加しているが




外れるたびに、どんどんとお腹が膨れていき・・・大変な状況に追い込まれてしまうのです




しかし色々なうどんが出てくる光景を見ていると




テレビの前では、食べたくなってしまうというものなのです




ということで世間ではのうどん屋は、おそらく明日は混雑するのではないでしょうか




ちょっとした軽いサブリミナル効果が発生するかもしれませんね




寝る前に、お昼にうどんを食べている姿がうっすらと想像できます。




3月も最終週、おいしいものを食べて乗り切りましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/25 22:55 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

合わぬ蓋あれば合う蓋あり

合わぬ蓋あれば合う蓋あり




人々や事柄には、相性が良くスムーズにいくこともあれば




相性が悪く、うまくいかないこともあります




なかなか人間関係がうまくいかなく悩んでいる人も




必ず相性の良い相手は見つかります




焦らずに幅広く視界を見つめてみましょう




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/24 23:20 ] ことわざ | TB(-) | CM(0)

上司と部下との会話は座る位置で変わります

上司から部下への




何気ない会話




その会話にもいろいろな種類があると思いますが




共通の趣味の話し




「それいいじゃん」相手を称える話




「おいおい、ちょっとちょっと」軽く注意を促す話




「ありがとう」感謝の言葉




いろいろとありますが




立ち話ならまだしも




ちょっと時間を掛けて話をしなければいけない機会はないでしょうか




そんな時にちょっとした対応でコミュニケーションが大きく取れるか取れないかが分かれるかもしれません




そんなちょっとした対応とは何かというと




座る位置です




通常、一般的に考えられるのは真正面の位置ではないでしょうか




しかし真正面に一対一で話す上司と部下との場合




真正面ですと攻め立てられているような印象を部下は持つのではないでしょうか




上司はそのように感じてはいないかもしれませんが、真正面から一方的に話が途切れなく続けば




そのようなイメージも持ってしまってもおかしくはございません。




上司の立場から言えば話している内容からしてそんな内容ではないよ・・・




と思うかもしれませんが




受け取る側はそのように感じてしまうものなのです




目の前で「じーーーー」と見つけられていては、それこそヘビに睨まれたカエル状態




ではどうすれば良いのか




答えは向き合うのではなく




角度を90度




これで解決いたします




L字の立ち位置です




部下としても、ちょっとした逃げ場も出来る為、リラックスして話が出来るというわけです。




真正面でしたら、部下の立場で考えると、どうしてこうしてちょっとした隙も見い出せない環境




思わず本音を漏らすことも・・・警戒心から薄れていくことでしょう




会社は社員が機械のように動いている会社もあるかもしれません




(なかには勘違いをし部下のことはそっちのけで、上司がすべてを掌握し動かしている会社もあるかもしれませんが)




多くは人の個々の血と汗の結晶で成り立っているもの




その大切な部下とのコミュニケーションの向上により




環境の整備が進みます




その結果、充実した環境が出来上がることで、生産性が上がるです。




ちょっとした立ち位置で会社もそこで働く社員も変わっていきます。




(PS やんちゃな社員にガツンとお話をしたい場合には、堂々と真正面で向かい合いお話をいたしましょう)




明日から実践してみてはいかがでしょうか




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/03/23 22:55 ] 仕事術 社内コミュニケーション術 | TB(-) | CM(0)

昨日イチロー選手の貴重な時間は記録ではなく記憶に残します

今から24時間前




イチロー選手が東京ドームにいました




すばらしい歓声に見送られていました




その姿をBS放送で見ていました




試合の延長で自然にBSに切り替えて見ていたのでしたが




まさかイチローさんが引退をするなんてと思っていなかったファンは見逃してしまったのではないでしょうか




こういう時ほど、緊急放送を地上波で放映したかったですよね




イチロー選手の会見を見ていましたが




いやーー面白かったです




こんな体験は後にも先にも当分はないかもしれません




その後のニュース番組ではポイントをかえつまんで放映していましたが




ライブでは、どんな質問をして、イチローはどんな風に答えるのか




そして答える前にイチローの独特の間を挟んで、答えるのです




この間が、いい意味での会場全体を緊張感というイチローワールドに変えていくわけなのです




いやーー録画しておけば良かったかな




いやいや記録ではなく、記憶することといたします




何か今日は不思議なテンションで一日を過ごせました




ありがとうイチロー選手
[ 2019/03/22 23:59 ] スポーツ 野球 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計