fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

年末のご挨拶

一年間、大変お世話になりました。

来年も皆さまに幸あることをお祈りいたします。

ありがとうこざいました。
[ 2019/12/31 23:09 ] セミナー・講演会 | TB(-) | CM(0)

負けるが勝ち

「負けるが勝ち」




場合によって、争いを避けることで、相手に勝ちを譲ることで、次は風向きを自分の方へ導きだし有利な結果になるようにする。




「自分に誤りがあった」とわかったら




相手に指摘される前に、自分から話をする。




プライドを守る。意地を張る。




自己満足は出来るが、相手がいる場合は自己満足の先には双方の関係は何も残りません。何も築けるものはありません。




素直な心が相手を和やかにし、その後の関係が良好なものになります。




カップルや夫婦、仲の良い友人などが、ちょっとしたことで些細なことでケンカをする。




もとを辿れば、案外どうでも良いことが多いことはないでしょうか。




いえお互いの価値観の違いが衝突しているだけでどちらが良い悪いということではないのかもしれませんね。




この状況を継続していても、何も生まれません。




お互い突っぱねていても反発しか発生しません。




仮に自分が悪くなくても、退く。




相手にゆずり、良好な関係を続ける。




そんな心の広さが親密感を深めます。




そしてここぞという時に自分がしたいことを大きく主張する。




そんなところでいいのではないでしょうか。




「喧嘩は犬も食わない」なんてことわざもありますしね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/31 11:22 ] ことわざ | TB(-) | CM(0)

整理整頓して、夢中になって、その結果は

一生懸命に物事に夢中になると、そのことだけに夢中になります。




気がついたら、夢中になっていたことで時が過ぎるのも忘れていたということはないでしょうか。




その後は充実感で満たされます。




本日も掃除掃除の日々ですが




一日の経過が早かったです。




掃除をしながらここには横に、ずらーーっと並んでいたものを、縦系の収納用品を購入して対応したりしていました。




縦系の収納用品に色々とモノを整理しながら収納し次の場所へ移動




すると先に収納用品に収納した箇所を見てみると、不思議なことに間違って違う部屋に行ってしまった感覚に




いかに散らかっていたのか




または




見違えるように綺麗になったのか




それはご想像にお任せするとして




やはり、いつもと違う景色は人を新鮮な気分してくれます。




気分転換ですね。




ちょっと行き詰まってしまって悩んでいる人がいるとしたら




部屋の掃除、部屋の間取りを変えてみることで、




今いる環境での中での、大きな負担なくみずから環境を変えることにも繋がり、




行き詰っていた状況を打破できる切っ掛けを掴めるかもしれません。




困ったことがあって、悩んでいても環境が変わらなければ、同じでしょう。




環境を変える。灯台下暗し。身近なちょっとしたところを変えることで考え方が変わり




変わった考え方変わることで、悩んでいたことの打開点が閃き発見する切っ掛けにも結び付くことも考えられます。




今年もあと一日




難しいことは考えずに、今できることを実行してみましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/30 23:27 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

掃除が苦手な人へ

お掃除の時期




今年の汚れは今年のうちに落とし、新しい年を迎えましょう。




そこでいざ、掃除をと思っている人も、なかなか体が動かない。




さぁーどうする。




まずは大掃除となるとすべてを完璧な状態にしなければいけないということに意識が向く。




すると「これを全部やるの~」という展開になる。




結果、結論は2つに絞られます。




「やる」




「まっいいんじゃないかなー。そんな汚れていないし」




となるのではないでしょうか。




ここでひとつ後者の方がいらっしゃったら、ちょっとしたアドバイスをしたいのです。




それは、一カ所だけ集中して掃除をしてほしいのです。




とにかく一カ所だけを完璧に掃除する。




無事に掃除を終えると達成感で心が充実されます。




回りを見まわたすと、一カ所だけが綺麗で他はそうではない。




すると違和感が生まれるのです。




ここだけ綺麗で他はそうではない。




いままでは全体的にきれいではない状況が普通だったのに対して、一カ所だけが綺麗になっていると、全体的なバランスが崩れていき、バランスを整える力が生まれるのです。




他の場所も綺麗にしないと、なんか落ち着かなくなるのです。




そして、第2の場所を掃除し始める。




一番最初に掃除した箇所で「綺麗になった」という達成感もあいまって、第2の場所への掃除をする作業のハードルは下がっております。




あの達成感と満足感が大きく後押しをしてくれているのです。




第2の場所も終われば、次々に第3第4と続くわけです。




汚れている箇所とは、すなわちその箇所で過ごすことが多かったことともいえます。




そんな時間を掛けて過ごした場所に対して、感謝の意味も込めて「ありがとう」という言葉をかけながら労わるのも、使用する側の任務ではないでしょうか。




1年間を振り返りながら思い出しながら、ゆっくりとで良いので、一歩を進めましょう。




ちなみに後片付けが苦手な子供も、まずは1カ所だけでいいのでかたずけましょう。と声を掛けてみるのも良いのかもしれませんよ。




今年もあと2日。




充実した日を過ごせるようにしましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/29 22:59 ] 行動 | TB(-) | CM(0)

「逃げるが恥だが役に立つ」年末再放送がおもしろい。

「逃げるが恥だが役に立つ」が面白い。




たまたまテレビをつけてみると再放送で放送していました。




こちらの番組は2016年の3年前に放映されていた番組。




当時、主題歌として星野源さんの「恋」も話題となりました。




ストーリーはあえてシークレットといたします。




今日と明日の、2日間に分けて全話を放映ということでしたので、まだ見ていらっしゃらない方がいたらということで・・・。




個人的にはストーリーは把握しているのですが




あらためてみると、まだまだ色褪せない内容。




そして当時このドラマで盛り上がったころを思い出します。




ドラマのストーリーはもちろんのこと




主題歌の恋の「恋ダンス」で盛り上がったこと。




当時の、あの時、あの場所でドラマの話題で会話したこと




その当時の風景が蘇る。




あの話題で話したあの人とは最近会っていないな~、から始まり




あの人は何しているのかな




3年前か~。あの時何をしていたんだっけな~。




と次々に当時のことが頭の中を駆け巡ります。




今年もそろそろ終わります。




今年を振り返れながら、過去を振り返りながら、新しい日が来る。




いろいろな振り返りがあるなら楽しいことを中心に振り返ることが、次を迎えるには楽しく迎えられるもの。




楽しく振り返り、希望に満ちながら、新しい時を楽しみましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/28 17:30 ] テレビ | TB(-) | CM(0)

仕事納め「ノーサイド」といきましょう。

今年も1年が終わっていきます。




本日12月27日が仕事納めというかたも多いのではないでしょうか。




楽しいこと




ちょっとしたことで火花を散らしてしまったこと




分かち合えたこと




いろいろとあったかと思います。




今年話題になったラグビーの言葉「ノーサイド」




試合が終われば、敵・味方なくお互いの健闘を称えあう。という意味ですね。




「今年1年ありがとうごさいました。来年もよろしくお願いします」




簡単な言葉ですが、話しずらい人には話しずらいもの




ですが




終わり良ければすべて良し。




背筋をピンと伸ばしてご挨拶をしましょう。




そうそう、上司の立場だったら部下にも心を込めて挨拶しましょうね。




これ意外に忘れがちです。ご注意をしましょうね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/27 11:03 ] 仕事術 社内コミュニケーション術 | TB(-) | CM(0)

本日は新月

12月26日




クリスマスイブが終わり、クリスマスも終わる。




そして本日はというと「新月」




新月とは、簡単にいいますと「満月」はご存知ですよね。




夜空に光る、まんまるのお月様、満月。




その反対に、月が満月でもなくちょこっと顔を出す三日月でもない状態




月が姿を出さない、真っ黒な状態。それが新月です。




この新月の状態から、ゆっくりと月日が流れ




三日月になり、明るく微笑ましい満月の状態になっていくのです。




この新月の真っ暗な状態は、いわゆる満月になるためのスタート地点ということです。




「新月」のスタート地点で何かを始めるのにとてもいいといわれております。




来年に向けて、ひとつ抱負を考え語るのもよろしいでしょうね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/26 10:50 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

議論して勝つことは考えてはいけない

議論して勝つにはどうしたら良いのでしょうか。




それは「戦わないで理解しあえる」です。




議論を避けることです。




たとえ議論で戦って勝っても、相手の意見を変えることは難しいでしょう。




もしかしたら恨みをかってしまい、その後の人間関係が悪化することも考えられます。




議論をするのではなく、説得するという姿勢が、




発する言葉を穏やかにし、相手へ柔らかく接することができます。




相手の考えを変えるというというところをゴール地点にして考えると行動が変わっていきます。




議論して勝っても、それは自己満足で終わることでしょう。




勝つことと考えずに、理解し合うことと捉えましょう。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/25 10:29 ] 仕事術 社内コミュニケーション術 | TB(-) | CM(0)

1年に1度のクリスマスイブは、ぼんやりと身をゆだねて過ごしましょう

本日はクリスマスイブ




街並みもイルミネーションが綺麗に演出してくれます。




12月の忙しい状況でありながら心を癒してくれます。




クリスマスイブに特に予定がない人でも




忙しくて、それどころじゃないよ~という人も




街並みの景色やムードに身を任せて何も考えずに




ぼんやり、するのもいいのではないでしょうか。




何かを絞りだそう絞りだそうと考える時に限って視野が狭まり、パッとしたひらめきが起きないものです。




何も考えていないリラックスした状態




お風呂に入っている時や、電車で外の風景を見ている時に、パッとしたひらめきは起こるものです。




何か思いつめて考えていない状況でも、ぼんやりとリラックスすることで今まで考え付かないようなことが起こるかも。




クリスマスイブ




のんびりゆっくりと身を身だねて過ごしてみてはいかがでしょうか。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/24 10:10 ] 行動 | TB(-) | CM(0)

災害はいつ起こるのか、わかりません。

先日、ぎゅうぎゅうの忘年会についてお話しさせていただきましたが




視点を変えてお話をさせていただきます。




それは災害が起きた時にどのように対処するのかということです。




たとえば火災が起きた時を想像して見ましょう。




煙が上がってきて部屋中に充満してしまう。




その時どうするのか。




煙を吸い込まないように身をかがめてハンカチなどで口を押えて逃げる。




そして、どの方向へ逃げるのか。階段はどこにあるのか。等もちょっとチェックしてみましょう。




いつどこで災害が起こるかは誰もわかりません。




常に、万が一に備えましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2019/12/23 09:53 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計