4月26日
26日といえば
「お風呂の日」です。
本当であれば、気軽に行けるスーパー銭湯タイプの温泉へ出掛けたいところですが
新型コロナウィルスの影響で、どの店も休業中・・・。
残念であります。
ちなみにお風呂の効用についてです。
まずお風呂に入ると、
「体が温まり疲れが取れる」ということをよく耳にしますね。
これは温熱作用というものです。
お風呂に入ると全身が温まり毛細血管やその他の体のいたる所の血管が広がります。
そうすると、どうなるのでしょうか。
血管が広がることで、血液の流れが良くなります。
すると、血液にたまっていた老廃物や疲労物質などを、流れが良くなった血液が吹っ飛ばしてくれます。
プラス、内臓の働きも活発になりますね。
血流の流れが良くなることで、全身が漲ってくるのです。
それが実感として現れる言葉として
「お風呂に入って、疲れがとれた~」につながるのです。
合わせて浮力作用がございます。
湯船の中に入りますと、なんとなく体が浮いてくるような感覚になりませんか。
これはどういうことかといいますと
お風呂に浸かると体重は約9分の1程度になるといわれています。
浮力が発生し、体重の荷重が軽減されるわけです。
すると体を支えている骨や筋肉や関節は、普段の約9分の1程度の負担で身体を支えることになります。
体は正直で、その負担から解放されると、自然とリラックスモードに入ります。
負担が減ることで、「脳もゆっくり休んでいいんだよ」と体の骨や筋肉や関節に信号を送るようになります。
普段、体を守る信号を出し続けている脳も、安心感に包まれて「のんびりとしよう」というモードになります。
「お風呂に入って、リラックスできた~」という言葉はこんな体の働きから出る言葉ではないでしょうか。
26日はゆっくりとお風呂に入ってのんびりとしましょう。
普段のゴールデンウィークは、いろいろな場所へ出掛けて、心も体もリフレッシュといいたいところですが
今年はステイホームウィークと、なってしまいました。
そこで自宅のお風呂でゆっくりするのもいいのではないでしょうか。

温泉に限りなく近い入浴剤「るんるんの湯」

【初回38%オフ/水素専門店の水素風呂】むずむずかさかさに悩む人必見です!ハイドロバブルバス

美人の泉・絹肌プレミアム
心も体も元気になりましょう。
ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html