fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

水槽の掃除で学んだこと。

水槽が汚れている。




ちょっと気になり始めて




掃除を始めました。




汚れているところをピンポイントで、取り除く予定でしたが




その汚れているところをきれいに取り除くと、なんともいえない達成感に満たされるのです。





すると手が止まらずに、あちらこちらとお掃除お掃除




2~3分で済ます予定でしたが30分ぐらい時間が経過していました。




終わった後は、時間は消費する結果にはなりましたが、すっきり爽快感を味わうことができました。





人は何か結果が出ることで満足感や爽快感を得ることができます。




それが行動を促す原動力となります。




会社内で部下が思った通りに動いてくれない、そんなことがあるのであれば




こうすればこんな喜びが得られる。達成感がどんなものかを示すことで、次の行動が変わっていくのです。




しっかりと未来を案内することで、やる気を引き出すことにつながるのです。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/29 22:41 ] 仕事術 | TB(-) | CM(0)

中古車の値段が下落しています。

中古車の値段が下落しているようです。




平均でなんと40%前後の下落です。




なかでも下落率が高いのが2013年製のフォレスター




2月現在では755,000円が、5月現在で394,000円




下落率は47.8%です。





これは全体的に新車も含めて物が売れないという心理が働き




今ある在庫をとにかく売りさばこうという心理が働いた結果ではないかと分析できます。




新車については、売ろうにも新型コロナウィルスの影響で材料が揃わない状況が背景にあり




売る品物がない。という状況があり下落率には影響はないようです。





全体的には先行き不安な傾向があり、今ある車で生活ができるのであればそれでいいという考えが先行しており




車業界はなんとも先が読み切れない状況が続くのではないのでしょうか。




しかし昔からのあこがれの車を探している方がいれば、これはチャンスのタイミングということでもいえるのではないでしょうか。






ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/29 11:27 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

【知って得する】鍵屋さんランキング比較サイト【緊急対応】もおまかせください。

鍵のことでお困りの方いらっしゃりませんか。





鍵を頑丈なものにしたい。




鍵を交換したい。




鍵を修理したい。




そんな考えをお持ちの方は今すぐに鍵の交換などを検討しましょう。




そう思っていなくてもこの経済状況を考慮して見ると・・・。景気は下降気味・・・。




景気が悪くなってくると、残念ながら治安も悪くなっていきます。




治安が悪くなってくるとどうなるでしょうか。



身近には、泥棒です。




泥棒が増えてくるのです。




いくら厳重に施錠をしていたとしても旧型の鍵では5分もあれば開けられてしまうのです。



見方を変えれば5分以上たえることが出来る鍵であれば、泥棒は退散するということなのです。




この機会に、対策をたててみてはいかがでしょうか。




鍵屋さんランキング比較サイトがございますのでご紹介をさせていただきます。

【知って得する】鍵屋さんランキング比較サイト【緊急対応】もおまかせください。



御参考にしてください。

ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/28 11:42 ] 【 おすすめ 商品 】 | TB(-) | CM(0)

各地の夏祭りが中止へ。経済損失は1兆8,000億円にも・・・。

6月も早いもので




最後の週末を迎えることとなりました。





そして7月がもうすぐそこまで迫っております。




7月になれば恒例の夏祭りがいたる所で開催されますね。




全国で有名な大規模な夏祭りから、地元の身近な夏祭り





地元の夏祭りは




この時期から、張り紙などがされ始めて「夏が来るな~」と肌に感じるところですが




ご存知の新型コロナウィルスの影響で各地で中止が決定してしまっているようです。




なんと驚くことに、この夏祭りの経済損失は1兆8,000億円の損失という試算もあります。





また花火祭りも中止や延期になる方向のようです。




作ってしまった花火は来年へ持ち越し




来年へ持ち越しということは、来年は作らないということにもつながりますね。




そうすると花火職人さんの仕事が来年は無くなってしまうということになりかねないのです。




ゆっくりと経済は動き出していますが、その一方でまだまだコロナの大打撃が影響を受けている企業はどんどんと増えてきそうです。




応援できることがあれば応援したいですね。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/27 18:11 ] 考えなきゃいけないこと | TB(-) | CM(0)

悩みはすべて一気に解決するのではなく、ひとつひとつ解決するのが秘訣。

困ったことや




悩んでいること




嫌な出来事




生きているうえで、様々なことが起こります。





全部を一気に解決したく、あれこれと考えすぎていると脳がパニックを起こすかもしれません。




そんな時には、ひとつ、ひとつ、ひとつ、と解決していきましょう。




ひとつ、ひとつ、と解決していくと脳が出来たと達成感を感じるようになります。




それが脳をリフレッシュすることにつながります。





また、成長進歩の過程を作り出すことが出来ます。




悩みが成長の糧になることもあるのです。




悩みを嫌なものと捉えるのではなく、自分を成長させるハードルと、思い切って気持ちを切り替えることも必要でしょう。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/26 11:39 ] 行動 | TB(-) | CM(0)

サッカーワールドカップも延期になる可能性も・・・。

サッカーワールドカップ




2022年にカタールで開催されます。




しかしここにきて、このサッカーワールドカップも延期になるかもしれないとう話がチラホラ聞かれてきました。





理由は、予選が日程通りに進められない。




そして、会場の建設が新型コロナウィルスの影響で大幅に遅れているとのことなのです。




プロ野球が無観客試合ではありますが、開幕しており、サッカーもこの流れパターンで良い方向に進んでいくのかと思いきや





そうも、うまくいかないもののようです。




予選の日程は、きつきつになりながら調整は出来るのではと思いきや




会場の整備は、そうもいかない。




中途半端に開催するのも、一つの案かもしれませんが





みんながスッキリした状態で、克服した状態の、達成感に満ちた精神状況での観戦。




この件については、いろいろなご意見があるかと思いますが




どばっと思いっきり全世界で盛り上がりたいものですよね。




楽しく安全に感動を味わいたい。




そんないつもの日常を待ち望んでおります。


ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/25 11:38 ] スポーツ | TB(-) | CM(0)

上野動物園が開園しました。

上野動物園が開園しました。




上野駅からも近く、都内での貴重な動物園。




都会のオアシスといっていい上野動物園が開園しました。





当面は入場規制があるようですが、大きく前進といっていいでしょう。




東京ディズニーランド、ディズニーシーも7月1日から入場規制はある中ではございますが開園。




動き出しています。日本。







我々も、下を向くのではなく上を向いて歩きだしましょう。





それにしても驚いたのが、上野動物園のパンダの「シャンシャン」ずいぶんと大きくなりましたよ。



ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/24 11:40 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

プロ野球、7月10日から有観客試合を目指す

7月10日から




プロ野球




無観客試合から有観客試合へ





・・・を目指す。という趣旨ですが、順調にいけば有観客試合となりそうです。




うれしいニュースですね。





しかし今の厳戒態勢が崩れ感染者が増加するなどの事態が発生すれば、話は変わってくるでしょう。




油断せずに、気を引き締めて予防しましょう。





ちなみに無観客試合は無観客試合で今までにない魅力もあるわけです。




この時期、特有の場面を体験するのも貴重な時間のひとつででしょう。




今できることを体験し経験し次へ伝えましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/23 11:25 ] スポーツ 野球 | TB(-) | CM(0)

「速い呼吸」と「ゆっくりした呼吸」ではどちらが酸素を取り入れやすいでしょうか。

「速い呼吸」と「ゆっくりした呼吸」とでは




どちらが脳に取り込まれる酸素量が多いでしょうか。





答えは「ゆっくりした呼吸」です。速く速く呼吸すると比例して酸素の供給量も増えそうですが、ゆっくりした呼吸の方が多く取り入れることが出来ます。




そしてまた、ゆっくりした呼吸は脳の血管を大きく開く効果も見込めます。




(これは実践してみると、納得しますよ)





血管が開けば血圧を下げる効果も見込めます。




血流が良くなれば、新鮮な血液は各部位に送ることにつながりますね。





特に脳には新鮮な血液が送り込まれることで、考えたりする能力が上がり、いち早く効果を感じることができるでしょう。




この時期、マスクをつけての行動が多いかと思いますが




呼吸は「ゆっくりと」を心掛けてみてはいかがでしょうか。

ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/22 11:46 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

志村友達は日本中に広がっています

本日、放映されました





「志村友達」




おもしろかったですねー
.
.




この面白さを深掘りしていくと長話になってしまうので後ほど・・・。




ここで特筆したいのは




渡辺直美さんです。




変なおじさんです。




渡辺直美さんが変なおじさんを演じました。




これは良かったです。




男性のの方が演じる場合には、志村けんさんと比べられる宿命があり、思い切った行動に取組めない中




女性でもあるし性格的に自分の特色を生かしたスタイルでの芸は、他には誰もマネではないし、裏を返せばそのスタイルが自由に創造できるきっかけにもなるのです。




女性が変なおじさんを演じるのは、いっけん変な感じに思えるかもしれませんが




だからこそ新しい創造があるのではないのかと思うのです。





志村けんさんの歴史は受け継いでいかなければいけない。




変なおじさんも受け継いで語り継がれなければいけないのではないでしょうか。

ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2020/06/21 23:01 ] テレビ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計