fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

今の自分は過去の自分が作っている。今の自分を変えたければ新しいことを始めましょう。

8月も今日で終了しますね。




そして9月がはじまります。




そしてその次は10月がはじまります。




当たり前のことではありますが




常に時間は経過していきます。




そして新しい一日が始まりますね。




またいつもと同じ日常が始まるのかと思っている人がいるとしたら、それは過去の行動に縛られているということかもしれません。




現在の自分を作っているのは、自分です。自分の過去の積み重ねが自分を作っています。




いつもと同じ日常が始まるのがつまらないのであれば、今この瞬間から何か新しいことをはじめることが、閉塞感漂う日常を変えることへとつながるのではないでしょうか。




何かを学ぶ、体験する。




まずはそのようなことから始めてみてはいかがでしょうか。









ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/31 11:11 ] 行動 | TB(-) | CM(0)

「偽札かどうか調べさせてください」

ここ最近はオリンピックや新型ウイルス感染のニュースが先行してあまり話題にのぼっていませんが




いまだに続く詐欺被害が後を絶ちません。




ある日電話が掛かってきて




「現在、偽札が横行しています」




「自宅にある現金が偽札がどうか調べる」という電話が掛かってきて




現金を取りに来た人が「ここでは調べられないので会社で調べます」そのまま現金を持ち帰り、連絡が途絶えてしまったというもの。




そんなことすぐにわかりそうなものですが・・・。




引っかかってしまう人がいるから、この手の詐欺が止まらないのでしょうね。




これはおかしいと思ったら、まず周りの人へ相談。




これを徹底しましょう。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/30 10:57 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

アントニオ猪木さんが退院されました。病は気から。元気があればなんでもできる。元気という言葉が猪木さんを復活させた原動力になりましたね。

「元気ですかー」




「元気があればなんても出来る」




そんな言葉でお馴染みの、皆そまご存知のあの「アントニオ猪木」さんが退院しました。




まずは、「退院おめでとうございます」。




入院中は病院から闘病生活を画像で配信していましたが、その画像を見る限りでは、とても心配な様子が映し出されていましたよね。




本当に、本当に、大丈夫なのかと、とても心配していました。




重ね重ねではございますが、本当に退院できて良かったです。




アントニオ猪木さんが常々発している言葉に「元気があれば何でもできる」「元気」という言葉をよく口にしますよね。




自分が口にした言葉は、同時に自分の耳にも入っていきますよね。




「病は気から」という、ことわざは皆さまご存知ですよね。




簡単に解説しますと




病気は気持ちを強く持つかどうかで、軽症にもなりますし、重症へとなってしまうこともあります。




体調不良は、この気の持ち方の精神的な要因からも病状を左右させてしまうのです。




病気になっても極端に落ち込んで弱気になればなるほど、病状が悪化進行してしまうものなのです。




見方を変えれば、病気になってもポジティブに過ごすことで、病状が回復傾向へと向かうとも言えるんとも思うのです。




ということで、アントニオ猪木さんが退院しましたが




病院の方々の賢明な治療と同時に、アントニオ猪木さんご本人の「元気になるんだ」という気持ちの持ちようが、退院へと向かわせたとも考えられるのです。




「病は気から」




この言葉は本当なのだと、あらためて感じさせられました。




「元気ですかー」「元気があればなんでもできる」




とても勇気をいただける言葉ですね。




まだまだアントニオ猪木さんの勇士を見守りたいものです。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/29 19:20 ] ことわざ | TB(-) | CM(0)

智辯対決の高校野球。もちろん史上初。なにかもの凄い伝説が生まれる予感。

この夏のスポーツといえば




オリンピックが中心ではなかったでしょうか。




選手たちの活躍は記憶に深く残っていますよね。





その世界的なスポーツ行事が行われている中で、日本の伝統文化といっても良いスポーツが「高校野球」ではないでしょうか。




その高校野球も、いつもと違うタイミングで(オリンピック開催の影響もあり)開催されましたよね。




開催したのは良かったのですが




なんと




天候に恵まれず・・・。




延期




延期




延期の連続・・・。




なんていえばいいのかわかりませんが・・・。




こんなこともあるんですね。




こんなこともあるといえば高校野球の決勝ですが




選ばれた2校は、なんと智辯の冠がついた




智辯和歌山(和歌山)と智辯学園(奈良)の決勝となりました。




もちろん史上初の出来事であります。




どのような結末になるのでしょうか。




なんか凄いドラマが生まれるのでしょうか。




その結果は、明日の14時から始まるプレイボールのひと声からスタートします。




何か




何か




何かが起こりそうな、この試合




ドキドキ、ワクワクしながら、明日を待ちましょう。




この物語、どんな結末を迎えるのでしょうか。見届けてみましょう。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/28 22:47 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

戦いは負けない態勢を作るのがポイントです

「勝敗が原因で決まるとしたら、戦う態勢作りに必要なのは、自軍からの敗因の芽を摘み取ること」孫子の兵法で書き記されています。




つまりは、負けない態勢作りということです。





敵軍と自軍との、どちらの方が先に敗因が生まれてしまうのかという、我慢比べということでもあるかもしれません。




戦うことは、こちらもただでは勝つことはできません。なにかしらの傷を必ず負ってしまうことになります。




ですから勝つことを考えるのではなく、負けないことを考えることが一番安全な戦略と言って良いということでもあります。




現代でいえば、まずは社内優和、社内の問題点、不満点を探し出し聞き出し、対応していく。




いっけん何でもないことかもしれませんが、実は重要なことなのです。




そのためには「聞く」「聴く」が「効く」へとつながるのです。






ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/27 11:20 ] 孫子の兵法 | TB(-) | CM(0)

こんなお偉いさんは災いをもたらします

突然、現場に出てくるお偉いさん。




そして何をするのかといえば、現場の方針について口出しをするということです。




お偉いさん的には、自分の存在を示し、成果を出したいということかもしれませんが




現場の状況を把握はしておらず、判断を誤る可能性が非常に高いことともいえます。




またお偉いさん的には、自分が一番偉いのだからということで、自分が管理しやすい方法で支配もしたくなるという考えもあるのでしょう。




そこからお偉いさんの指示が出始めます。





現場をわかっていないお偉いさんの指示は的確さに欠けています。




そうすると現場で働いている人々は混乱をし余計な手間がどんどんと積み重なっていくことが考えられます。




お偉いさんは、まずは現場の状況を的確に働く人々から情報を収集しなければいけません。




その情報を元に、お偉いさんの経験を現場の人々へ伝える。




そうして解決策、改善策を現場の人々と話し合うのです。




いきなり出てきて、俺が一番偉いのだから俺の意見に従えは、災いをもたらすことにしかならないのです。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/26 11:24 ] 仕事術 社内コミュニケーション術 | TB(-) | CM(0)

マスクポストをご存知でしょうか

マスクポストをご存知でしょうか。




先日、自宅に実はマスクがたくさん保管されていました。という内容を書かせていただきましたが




この余剰のマスクを回収してくれるのが「マスクポスト」なのです。




マスクポストで回収されたマスクは




様々な事情でマスクの購入が負担になっている方への寄贈されるようです。




マスクがたくさんあり余って困っているという人は、ぜひこの「マスクポスト」の利用を検討してみるのも良いかと思います。




インターネット検索で「マスクポスト」で調べてみるとよいでしょう。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&ei=UTF-8
こちらからでも確認できるはずです。




一人一人の行動が小さなものから大きなものへ生まれます。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/25 11:40 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

引き出しを開けたら、マスクがいっぱいありました。

マスクが無くなってきましたので




補充をすることに。




買い物も済ませ、収納スペースに入れようとしたら・・・。




なんと以前買ったマスクが大量にございました・・・。






思い起こすと、マスクが品切れの時に、無我夢中で購入したのを思い出しました。




とにかく今すぐに買わなければ、ということで何も考えずに購入していましたね。




みなさまも同じような経験があったという人はそこそこいらっしゃるのではないでしょうか。




なにか苦境に立たされた時には、人は生きるという防衛本能の元に行動することが多いです。




生存するためには自分を守ることに徹します。




そのような防衛反応が働いたのかと今思うと感じました。




さてさてこの新型ウイルスの騒動はいつ収まるのかは、残念ながら予測は難しいですが、自分の身は自分で守るしかないようです。




いつか楽しく仲間と和気あいあいと過ごせるその日まで・・・。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/24 11:36 ] ちょっとした日常 | TB(-) | CM(0)

オリンピック「ソフトボール」の感動を世界へ

早いもので東京オリンピックが過ぎて数日が経過しております。




その中でも、考えてほしいのが




ソフトボールが次の種目から消えてしまうということです。




世界的に競技人口が少ないといわれてはおりますが




ヨーロッパチャンピオンのイタリアとの試合を見ましたが




ずばり「強い」。





ヨーロッパの方ではあまり普及していないというイメージでしたが、それでもあの強さに驚かされました。




すばらしいスポーツはどんどんと広めることを考えなければいけないかと思います。




いや広めてほしいですよね。




そして明日からはパラリンピックが開催されます。




どんな熱い戦いが開催されるのか楽しみですね。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/23 11:22 ] スポーツ | TB(-) | CM(0)

自分の意見は自分の意見として、まっすぐに伝えましょう。

横浜市の市長選挙が開票されました。




結果、当確を得たのは、元横浜市立大教授の山中竹春氏でした。




山中さんがまず行ったことは、「IR誘致は行わない宣言」でした。




その後に、他の候補者も同じような政策は打ち出しましたが、その内容は有権者にはあまり響かなかったのではなかったと感じました。





一番最初に迷いなく、自分の考えをズバリ話す。




この姿勢は政治家として、もの凄く潔い姿勢かと思います。




その点が評価されたか、当確を得ました。




わたくし達の生活の中でも、隣の人の顔を伺いながら意見を言う人と




自分の意見をズバリという人とでは、自分を意見を素直に正直に言い切る人の方が、親近感が湧くのではないでしょうか。




もしかして、その意見が間違っていたとしても、間違いは間違いと認め、訂正すればいいのてはないでしょうか。




自分の意見はその人の大切な意見です。そしてその大切な部分を人へ伝えることは、周りからの心を通じ合わせることにもつながるのではないでしょうか。




周りをキョロキョロと見る人と、まっすぐ真正面を見ている人とでは、どちらが信頼できる人といえるでしょうか。





ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
[ 2021/08/22 22:15 ] 言葉 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計