fc2ブログ

【1分でわかる】今日の今週の心動かされた出来事

「日々の出来事」や「便利な商品」「役に立つ情報」を毎日更新させていただきます。よろしくお願いします。

予想外の7月の暑さ。雨も降らないこの暑さ。8月も続くようです。

7月も今日で終わりですね。




振り返ってみますと・・・。




「暑い・・・」




「ビックモーター・・・」




で終わってしまった7月だったようにも感じます。






ビックモーターはさておき、この暑さは思ってもいない状況だったと思います。




とくに、雨が降らないというのが予想されていなかったのではないでしょうか。




某ひまわり畑では、雨が降らない影響でひまわりもぐったりと花が下向きになってしまい、いつもよりも早いタイミングで伐採されてしまったようです。




個人的にも花壇があるのですが、一日水やりを怠ったために、花がぐたっーーーとしてしまい、すぐに水やり等の対応をいたしました。




暑さの影響で、植物の世界が大変な今年になっている中、我々人々にも十分に栄養を蓄えてこの暑さを乗り越えていきましょう。




8月もこのような暑さが続くようですよ。




暑さ対策を盛り込んだ予定を組み入れてみましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




本能寺の変の後、「伊賀越え」はどのような場面だったのでしょうか

NHK大河ドラマ「どうする家康」の先週放送分は、本能寺の変。




歴史上の誰もが知る大きな場面。




どのような表現で描かれるかと興味がございました。




岡田准一さんが演じた気迫あふれる織田信長は、NHK大河ドラマ史上とても印象に残った信長だったのではないでしょうか。






さて今回は徳川家康が伊賀を越えて、岡崎に帰るという物語り。




本能寺の変が大きな衝撃であり、この伊賀越えはあまりクローズアップされる機会が少ない中、徳川家康が主人公の「どうする家康」ではどのような形で伝えられるのか興味深いものです。




歴史の目撃者になりましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/07/30 18:02 ] テレビ | TB(-) | CM(0)

隅田川花火大会。一番の花火はどのような花火だったのでしょうか。

4年ぶりの開催でした。




隅田川花火大会。




個人的にはテレビで拝見させていただきました。




今までは、テレビで花火を見る?というちょっと疑問的な観点を持っていましたが、4年ぶりの花火を見てみたいという心の欲求を満たしたいという想いが心を動かしたのでしょうか、テレビのチャンネルは隅田川花火大会へとボタンを押していました。




その隅田川の花火大会。




テレビ越しであったのことを忘れるがごとく、素晴らしい内容でした。




4年ぶりに何か美味しいものを食べられたという、満足感と似たような感覚に浸ることができました。




大変大きな満足感を堪能することができました。




至極の時間でした。




これは見る側もそうですが、実施する運営側。花火職人にも共通の想いだったのではないでしょうか。




そしてこの隅田川の花火大会。




さまざまな花火が打ち上げられましたね。




どの花火が一番、素晴らしかったのでしょうか。




それは見ている人の笑顔という花火ではないでしょうか。




4年ぶりの隅田川の花火大会。




見ている人の笑顔は忘れられないぐらい満面の笑みでした。




このような、幸せな日々が続くことを花火を見ながら祈らせていただきました。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2023/07/29 22:22 ] 「感動」「うれしかったこと」 | TB(-) | CM(0)

この話に興味がない人に、まず最初に話すことは

大勢の前で話す機会がありますが




聞いているまわりの方々はあまり興味がないご様子・・・。




商品のプレゼンでもこのような場面はあることでしょう。




そのような時はあえてこのような言葉を掛けてみましょう。




「この話はあまり興味がない話かと思いますが、すことの間だけ我慢して耳を貸してください」




「すぐに終わりますから、大丈夫ですよ」






このような話をしてみることで、「なんだろう・・・」と注目をそそることになります。




それでは折角だからちょっとだけ聞いてみよう。という考えが生まれてきます。




そして話し手と聞き手の間に一体感が生まれるのです。




そこで笑顔で話し始める。




自然と視線は話し手の方へ向いていくのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2023/07/27 11:32 ] 話し方 | TB(-) | CM(0)

新聞の大切さ。スマホの使い方。確認してみましょう。

最近、新聞を見ていますか。




何か知りたい情報があればスマホで検索。




そのような情報取得方法が定着してしまっている状況の中、新聞を読むという人は減ってきてしまっていることは現実の状況です。




しかしながら知りたい情報だけを引っ張っていく、という作業は人としての幅を狭めてしまうことが考えられます。






どういうことでしょうか。




新聞でも、知りたい情報を引っ張ってくるという行為は一緒ですが




新聞をめくっていくと、調べる予定の内情も必然と目に入ってくるものです。




その調べる必要のない情報が、意外と新鮮味があり教養へと結びつくものなのです。




スマホは興味のある情報へとぐんぐんと誘ってくれますが・・・。それに特化してしまい他の新しい情報収集の鈍化にもつながってしまうことも考えられます。




もしもスマホ中心の生活を送らざる得ないのであれば、意識的に自分があまり興味がない分野にも積極的にクリックしてみることをお勧めいたします。




あたらしい目にしないことが自分の世界観を広げてくれるのです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/07/26 11:36 ] 生活の知識 | TB(-) | CM(0)

緊張対策は人によって適性が異なります。

リラックス、リラックス




笑顔、笑顔




緊張していない、緊張していない




大丈夫、大丈夫




緊張している人にこのような声掛けをして緊張から解ける人もいれば、残念ながらさらに緊張してしまう人もいます。




さらに緊張してしまうということとは、どうして起こってしまうのでしょうか・・・。






それはそのようなアドバイスを受けることによって、自分は緊張をしているんだということを無意識に自分の中で植え付けてしまうことから起こってしまう現象なのです。




そういう方には、普段通り、普段通りと声を掛けることで、緊張状態という縛りから解けていくことが考えられます。




緊張とは人によって性質がことなります。




緊張対策にはいろいろなバリエーションがあります。




いろいろと試してみて、自分に合った対策を探してみましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/





[ 2023/07/25 11:39 ] 緊張 | TB(-) | CM(0)

夏祭りの逆転現象

花火大会同様となりますが




夏祭りも各地で取り行われております。




そこでこんな逆転現象が起こっていることに気がつきました。




お客さんが多い。




露店の数が少ない。






4年という歳月の中で起こってしまったこと。




一番印象に残ったことは、露店の廃業という事実と感じました。




行事がない。露店として展開できない。廃業せざる得ない。




このようなことが生じてしまっている事実でした。




半面、4年という歳月を待っていた人々が想像よりも多く夏祭りへと出向いた結果、出店が少ない露店へと多くの方々が流れ込んでいくということとなりました。




そんな夏祭り。あたりを見渡して見ますと・・・。




みなさん喜び躍動している光景が目に入ってきました。




露店の方も、夏祭りに集まっている方々も、この瞬間を待っていたかの目の輝きでした。




人が集まるということは、素晴らしいエネルギーを生み出してくれます。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/




[ 2023/07/23 08:40 ] 生活の知識 ちっとした雑学 | TB(-) | CM(0)

4年で変わってしまった花火大会。運営側の苦しい事情。

今週末は、各地で花火大会が約4年ぶりに観客を集めての開催が各地で行われるようです。




4年ぶりの花火大会。




さぞ盛大に盛り上がるだろうと思われますが、運営側としては思わぬ悩みがあるようです。




そのひとつは「お金」です。




花火大会の多くは寄付金で運営されることが多いです。




その寄付金が集まらない・・・。




この4年間という時間は試練の時間でした。




コロナ過で経済状況は降下の一途・・・。




現在、生き延びている会社もギリギリの状態でここまで来た企業も少なくありません。




また、ここにきて物価高騰という状況に立たされております。




とても寄付という状況にならないようなのです。






もうひとつは、人手不足。




警備員、交通誘導員。




募集をしても集まらない・・・。




仕方なく、大会を断念。




ということなのです。




4年という歳月は、非常に過酷な環境を生み出してしまっていたのです。




いろいろな思いをのせて夜空に輝く花火。




今回の花火大会はどのような思いが込められる花火大会になるのでしょうか。




振り返りながら、大輪の花火を拝見しまましょう。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/







[ 2023/07/21 11:30 ] 考えなきゃいけないこと | TB(-) | CM(0)

ミッションインポッシブル デッドレコニング が明日上映の前に予習をしました。

トム・クルーズ主演「ミッションインポッシブル レッドレコニング」の上映が明日に迫っております。




その中、先週は前作の「ミッションインポッシブル フォールアウト」を映画館で観てまいりました。




前作をみてからしばらく時間も経っていたということもあり、いい意味で新鮮な形で鑑賞することが出来ました。






ミッションインポッシブルといえば、スタントなしでのトム・クルーズが体当たりで撮影に臨むというスタイルですよね。




もう本当に、もう本当に・・・。




危ない、危ない。の連続。




観終わった後の独特の安ど感につつまれました。




そして前作の「ミッションインポッシブル フォールアウト」の映画館に訪れていた方々は熱狂的なファンなのでしょう。スマホの待ち受け画面。故意的に覗いたわけではありませんが、目に入ったのは待ち受け画面がトム・クルーズでありました。




新作、「ミッションインポッシブル レットレコニング」が明日上映となりました。楽しみですね。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/






[ 2023/07/20 11:33 ] テレビ | TB(-) | CM(0)

「恋するフォーチュンクッキー」の歌詞にはとても素晴らしいことが書かれております。

ふっと耳に入ってきた、曲。




それは「恋するフォーチュンクッキー」でした。




こちらの曲はAKB48の指原莉乃さんがメインボーカルとして話題になりました。




振付についても、親しみがある振付であったりもして、とても話題になった曲です。




その恋するフォーチュンクッキーがふと耳に入ってきたのですが




それ以外にも、印象に残るワードが気に入ってしまいました。






それは歌詞の中であります。




歌詞の中には、「ツキを呼ぶには笑顔を見せること」とあります。




冷静に考えて、そうだなと印象付けられました。




人は明るく笑っている人に対して、気軽に声を掛けたりすることがしやすいのではないでしょうか。




するとその人の周りには、自然と人が集まってくるものです。




いろいろな情報も入ってくるでしょう。




交流が続いて、友と呼べる間柄にも発展していくことでしょう。




歌詞の最後には




「人生捨てたもんじゃないよね」「あっと驚く奇跡がおこる」とあります。




ストーリー形式で最後はハッピーエンド。




とてもとても完成された内容の作品になっております。




作詞は、ご存じ秋元康さん。




あらためて素晴らしい内容に拍手を送りたいです。




ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/



[ 2023/07/19 11:40 ] ミュージック | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ishizakihirotaki

Author:ishizakihirotaki
ISHIZAKIコミュニティ研究所のブログです。
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html
よろしくお願い致します。
「リンク」からお越しください
!(^^)!

カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
こびとさんの時計