
2021年がはじまりました。
見事な初日の出でした。
あらためて「新年あけましておめでとうございます」
「本年もどうぞよろしくお願い致します」
さてさて皆さまは初詣にはいかれましたでしょうか。
いろいろなことを考えながらお祈りをしたのではないでしょうか。
考えれば考えるほど、今は周りを見回すと不安なことが多いことが多いのが現実としてあります。
「これからどうなっちゃうのだろう」こんなことも頭に過ったのではないでしょうか。
不安という考えは人間の防衛システムに備わった感情です。
生きる為に危険は回避するという防衛システムでもあります。
あぶない危険だという場面があれば当然その行為は回避します。
その前兆に不安という感情が、まずは芽生えるのです。
ですからどうしても不安という感情が先行して頭を過ぎってしまうものなのです。
コロナ過・・・。仕事は・・・。生活は・・・。
そんな不安が頭を過ぎる・・・。
なんか気持ちが暗くなってしまっている。そんな方がいらしたら、「楽しいこと」や「凄いな」と感じたことをまずは思い出してみてください。
人はネガティブ感情とポジティブ感情は同時に考えることは出来ません。
新年初頭、ものごとはポジティブに考えて、その中で「またこんな楽しかったことを体験したい」ということを思い出し、それを今年の目標として打ち出すのが良いのではないでしょうか。
個人的には、那須岳の山頂までの登山を目指しております。
今年も挑戦、挑戦、挑戦。
挑戦の数だけ人は成長します。
挑戦し壁を乗り越えた先に見える景色をまずは想像しながら今年1年のスタートとして一歩を踏み出しましょう。
それでは今年1年よろしくお願い致します。
ISHIZAKIコミュニティ研究所
https://www.ishizaki-c-r.com/index.html